「自分の場合、歯列矯正は必要?不要?」
「どのくらい歯並びがガタガタしていたら歯列矯正したほうが良いの?」
と疑問に思っている人は多いですよね。実際、歯並びがキレイだと思っていたのに歯列矯正を勧められることもあります。
実は歯列矯正が必要かどうかは、単純にガタガタの程度だけでは判断できません。ではどうやって判断すればよいのか、歯並びが必要な人・必要ない人の特徴について解説していきますね。
歯列矯正をするか迷っている人は、ぜひご一読いただくと参考になりますよ。
歯列矯正が必要ないかどうか、どうやって判断する?
結論、歯列矯正が本当に必要ないかどうか自己判断することは難しく、歯科医師に診断してもらうのが確実。
とはいっても、日常生活で困っていないのであれば無理に治療を受ける必要はありません。
ただ、ご自身だけでは気づけないトラブルがあったり、将来的なリスクが潜んでいる可能性がありますので、一度歯科医師に診てもらうことがおすすめです。
歯列矯正が必要ない人の特徴
一般的に以下のような条件を満たしている場合、歯列矯正は必要ないと判断されることが多いです。
- 歯の重なりがなく噛み合わせに問題がない
- 歯の向きがまっすぐ生えている
- 虫歯や歯周病などのトラブルになりにくい
詳しく解説します。
歯の重なりがなく噛み合わせに問題がない
歯が前後にガタガタ重なっていないことはもちろん、噛み合わせにも問題がなければ、歯列矯正は必要ない可能性が高いです。
なぜなら矯正治療とは、噛み合わせを整えてお口の機能を改善することが主な目的だからです。
正しい噛み合わせは、以下の4つの条件を満たします。
- 歯のアーチがU字型
- 歯の真ん中の線(正中)が一致
- 犬歯~奥歯で上アゴの歯1本に対して下アゴの歯2本ですき間なく噛んでいる
- 上の前歯が下の前歯に2㎜覆いかぶさっている
ご自身でもチェックできるので、ぜひ鏡の前で確認してみてください。
歯の向きがまっすぐ生えている
噛み合わせがあっていることに加えて、歯の向きがまっすぐだと噛み合わせた時に歯に余計な負担がかかりにくいです。すると、将来的に歯並びが崩れるリスクや、歯周病などのトラブルリスクが低くなります。
歯が一部変な方向を向いている場合は、歯並びが悪いと感じやすいですが、全体的に斜めになっている場合は気づきにくいので、一度クリニックでチェックしてもらうと◎
虫歯や歯周病などのトラブルになりにくい
歯並びが良いと汚れがたまりにくく、ブラッシングがしやすいのでお口の清潔を保ちやすいですよね。それだけでなく、噛み合わせが良いとお口が閉じやすかったり咀嚼がしやすいなどさまざまな理由から、虫歯や歯周病、口臭などお口のトラブルも起こりにくくなります。
また、歯並びや噛み合わせに問題がない人は、お口周りの悪い癖(口呼吸や舌突出癖など)がない場合が多いこともトラブルが少ないことと関連しています。
※お口のトラブルは食事などの生活習慣の影響が非常に大きいため、あくまで正しい口腔ケア習慣があることが前提です。
私は本当に歯列矯正が必要?必要ない?
ご自身が本当に歯列矯正が必要ないのか、歯列矯正でどう変わるか知るには、歯科医師に相談するのが近道!
なぜなら歯の動きは、歯根や歯の周りの骨、アゴや骨格などを総合的に見て、歯科学的な観点で考える必要があるからです。
アットスマイル矯正なら初回相談が0円!さらにアットスマイル矯正には、審美面についても考慮した矯正治療を行うドクターが在籍しています。
「自分は歯列矯正でどうなる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。また、全国さまざまなエリアに提携クリニックがあります。
アットスマイル矯正をチェックしてみる
インタビュー・体験談
歯列矯正するのがおすすめな人の特徴
見た目が気になる
実際に、歯並びや口元の見た目のコンプレックスがきっかけで歯列矯正を考える人が多いです。
歯並びが気になって口を開けて笑えなかったり、人との会話が苦手という人も。
口元にコンプレックスがある人は、歯列矯正で見た目を改善できれば思いっきり笑顔になることができたり、自信を持って人とコミュニケーションをとることにもつながるでしょう。
※歯列矯正でどこまで変わるかは歯科医師と相談する必要があります。
噛み合わせが悪い
気づくと片側ばかりでものを噛んでいたり、前歯で噛み切れないといったことはありませんか?噛み合わせの悪い状態が続くと、アゴが痛くなったり、頭痛や肩こり・消化不良など身体の不調を招く原因にもなり得ます。
噛み合わせを意識していない方もいるかと思いますが、実はさまざまな不調が噛み合わせのズレから起こっているケースもありますので、定期的に歯科医師にチェックしてもらうことがおすすめです。
関連コラム:歯列矯正による噛み合わせ治療を徹底解説!実際の症例写真と共に費用や期間をご紹介
歯磨きがしづらい・虫歯や歯周病になりやすい
歯並びが悪いと磨き残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすいと言えます。それだけでなく、歯並びや噛み合わせが悪いことで唾液の量が減って口が乾きやすくなったり、唾液が循環しにくくなると、よりお口の環境を悪化させてしまうことに。
歯磨きがしづらいと感じる方や、虫歯や歯周病、口臭が心配な方は、歯並びを整えることでよりケアがしやすくなり、トラブルリスクの軽減につながります。
滑舌が悪い
歯並びや噛み合わせは、舌や口の動きに大きく影響します。
例えば、出っ歯や受け口だと唇が閉じにくかったり、すきっ歯だと歯の間から空気が漏れて発音がしにくかったりします。
そのため、歯並びのせいで滑舌が悪くなっていた場合、歯列矯正で改善が見込めることもあります。
ただし、歯並び以外に舌や唇の癖などにも原因があることも。その場合、歯並びを整えただけですぐに滑舌が改善するとは限らず、同時に癖などの見直しやトレーニングが必要になる可能性もあります。
歯ぎしりやくいしばり、肩こりや頭痛などの症状がある
無意識にしてしまう歯ぎしりや食いしばり、いびきなども歯並びや噛み合わせの悪さが関係していることがあります。
さらに、噛み合わせが悪くてアゴが傾くと、自然に頭や背骨・骨盤を傾けて身体のバランスをとろうとします。その状態が長く続けば、姿勢が悪くなったり、首や肩の筋肉のこりや腰痛などが起こることも。
あくまで身体の不調の一つの要因になり得るということであり、必ずしも歯列矯正で改善するというわけではありませんが、気になる場合は一度噛み合わせのチェックを受けてみると◎
関連コラム:
実は放っておくとキケンな歯並び4選
一見歯並びのガタガタがなく、キレイに並んでいるように見えても、実は放置しているとさまざまなトラブルを引き起こすかもしれない歯並びがあるんです。
出っ歯や受け口と違って気づかない方も多いですので、見た目だけでなく健康を守るために一度歯科医師の診察を受けてみることをおすすめします。
口ゴボ
口ゴボとは、唇を閉じたときに、口元が前方にもこっと突き出てしまっている状態を指します。この呼び方は医学的な専門用語ではなく、口元がゴボッと出てみえるという理由から作られた造語です。
口元がEライン(鼻先とアゴ先をむすんだ線)より外へ出ている、口が閉じにくい、閉じたときにアゴに梅干し状のシワがよるなどの特徴があると、もしかしたら口ゴボかもしれません。
口ゴボの歯並びだと、無意識に口が開きやすいことがあります。その結果口が乾燥し、虫歯や歯周病口臭、歯の着色やさらには風邪をひきやすくなったりするリスクが高まります。
口ゴボは状態や原因によって適切な治療が異なりますので、必ず歯科医院で検査・診断を受けましょう。また、こちらのコラムも参考になります。
関連コラム:歯列矯正で治る口ゴボ、治らない口ゴボとは?!美容整形とは違うの?
過蓋咬合
過蓋咬合(かがいこうごう)とは、下の歯に覆いかぶさるほど上の歯のかみ合わせが深い歯並びのこと。
正常な噛み合わせの場合、「イー」と口を開けたとき、上の前歯は下の前歯を2~3mmくらい覆っていますが、下の前歯の2/3以上覆っていた場合、過蓋咬合と診断されます。
過蓋咬合の方は噛む力が強かったり、奥歯に過剰に負担がかかる傾向があるため、以下のようなトラブルが起こりやすくなります。
- かぶせ物や詰め物が壊れやすかったり、歯が削れて短くなりやすく(咬耗)、歯自体にヒビが入ることもある
- 知覚過敏が起こりやすかったり、虫歯や歯周病が悪化するリスクがある
- 上の前歯を外側へ押して、出っ歯になってしまうことがある
- 顎関節症になりやすい
- 輪郭のエラが張りやすい
関連コラム:過蓋咬合(深い嚙み合わせ)の歯列矯正ってどんな感じ?マウスピース矯正でも治せるの?
切端咬合
前歯の先のことを切端(せったん)と言います。切端咬合とは、噛み合わせたときに上下の前歯の先端同士が当たっている状態の歯並びのこと。
切端咬合の方は、受け口じゃないのに下あごや下唇が前に出ているように見える、アゴが長く面長に見えると感じることもあります。
切端咬合では、噛み合わせるたびに前歯に強い力がかかるため、歯が削れて短くなったり、欠けてしまったりしやすいです。ひどい場合には、痛みが出たり、歯が割れて抜歯になる恐れも。
また、歯を支えている組織や骨にもダメージがかかり、歯がグラグラしてきたり歯周病が進行することなどもあります。これを、「咬合性外傷」と言います。
関連コラム:切端咬合は歯列矯正で治せる?安く済ます方法や自力で治す方法はあるの?
開咬
開咬とは、奥歯をカチンと噛みこんだときに、前歯が噛みあわずに隙間があいてしまっている歯並びのことです。オープンバイトとも言います。
開咬は、前歯で嚙み切ることができません。そのため、ラーメンやうどんなどの麺類を前歯と舌を使ってちぎったり、レタスやキャベツのような葉物を奥歯で噛む必要があります。
また、滑舌や発音にも影響が出やすく、舌ったらずであったり、話しても聞き取りにくいといった状態になりがち。さらには、奥歯に強くダメージがかかるため将来的に歯を失うリスクも高まりますし、顎関節症にもなりやすい歯並びです。
上下の歯の間に舌をぎゅっと入れるクセがあるケースでも開咬を引き起こすこともあるので、舌を押し出すクセがある方はチェックしてみてくださいね。
関連コラム:開咬(オープンバイト)は歯列矯正で治る?マウスピース矯正はどうなの?
交叉咬合
交叉咬合(こうさこうごう)とは、噛み合わせの一部が逆になっている状態をいいます。一般的には、上の奥歯が下の奥歯の内側に入ってしまっている状態を指します。
交叉咬合だと噛み合わせが傾いていたり、上下の歯にすき間ができやすい傾向があります。その結果、見た目にもアゴが歪んで見えるのはもちろん、顎関節症になりやすかったり、滑舌が悪くなることもあります。
また、アゴのズレから姿勢の歪みや肩こりなど身体の不調につながることも。
関連コラム:交叉咬合は自分で治せる?実は大人になっても歯列矯正で治せます!顔の歪みはどう変化する?
矯正が必要ないと思っている人も定期健診に行ったほうが良い理由
お口の中の状況は、日頃の癖や習慣、加齢などの影響を受けて日々変化しています。知らぬ間に歯が欠けたていたり、歯の治療で噛み合わせが変わることも。
若いときは問題のなかった歯並びや、一度歯列矯正を受けたことがある場合であっても、気づいたらズレてしまっているケースはよくあります。噛み合わせのズレは、最悪の場合、歯を失う恐れもあるため、軽視するべきではありません。
病気も歯並びも同じで、大きなトラブルになってから気づくよりも早期発見が大切◎そのためには定期的に虫歯だけでなく噛み合わせもチェックしてもらいましょう!
よくある質問
悪い歯並びを放っておくとどうなる?
歯並びが悪いことは見た目だけの問題だけではなく、歯の寿命や全身の健康を損なうリスクがあります。
虫歯や歯周病、口臭のリスクは想像がつきやすいですが、それだけでなく噛み合わせのズレによって一部の歯に負担がかかると歯の根っこが割れてしまったり、歯周病が悪化しやすくなるため、歯を失う可能性が高くなるのです。
歯を失うことは、さらなる噛み合わせの崩壊を招いたり、口元も見た目も大きく変化します。さらにはうまく噛めずに消化不良による栄養不足を引き起こすなど、将来的な全身の健康にも大きな影響をもたらすことに。
また、噛み合わせが悪いことで姿勢か悪くなったり、肩こりや腰痛など全身症状の原因にもなり得ます。
矯正方法の種類と選び方
歯列矯正は大きく分けてワイヤー矯正(表側・裏側)とマウスピース矯正があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。ご自身の歯並びの適応はもちろん、性格やライフスタイルと照らし合わせて検討するのがおすすめです。
※歯並びの適応については、歯科医師の診断が必要です。
ワイヤー矯正(表側)
ワイヤー矯正は最もポピュラーな矯正装置で、歯1本1本に「ブラケット」という金具を装着し、ブラケット通したワイヤーの湾曲を調整することで歯を動かしていく方法です。
3次元的に様々な方向に歯を動かすことが可能なため、治療できる歯並びが最も多いことがメリットです。
一方で、見た目が目立つことや歯磨きのしづらさや装置のわずらわしさがデメリットとなります。
最近では銀色ではなく、白色や半透明のブラケットに白色のワイヤーといった目立ちにくいワイヤー矯正もあり、見た目が気になる方にも選ばれています。
関連コラム:マウスピース矯正とワイヤー矯正はどちらが効果的?
裏側矯正
裏側矯正はワイヤー矯正の一つで、歯の表側ではなく裏側にブラケットを装着する方法です。舌側矯正、リンガル矯正とも言います。
表側から矯正装置が見えないので矯正していることに気づかれず、矯正中も見た目を気にしなくていいということが最大のメリット。ただし、裏側に装着しているために舌を傷つけてしまったり、舌が装置にあたって発音がしずらくなるので注意が必要です。
また、高い技術が必要な治療方法で、そのぶん費用も高くなります。
関連コラム:マウスピース矯正と裏側矯正、どっちがオススメ?徹底比較しました!
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを1~2週間ごとに交換しながら、歯を動かしていく方法です。マウスピースは患者さんごとにカスタマイズされたものを作成します。
矯正装置そのものが目立ちにくく、取り外しが可能なため歯磨きがしやすいことがメリット。ワイヤーや金具を使わないので金属アレルギーがあっても使用できます。
一方で、1日20~22時間の装着時間を定められていることが多く、ほぼ1日ずっと装着している必要があります。
ワイヤー矯正に比べて適応症例が限られていましたが、矯正技術の進歩によって現在では広範囲の治療が可能になってきています。
部分矯正
矯正をしようか迷う人の中には、部分矯正を検討する方も多いですよね。
部分矯正はその名の通り、前歯など一部の歯のみを動かす矯正方法です。歯1~2本から、犬歯から犬歯までの前歯6本(上下合わせて12本)を対象とすることが多いです。比較的費用が安く済みやすかったり、治療期間も短い傾向なのがメリットです。
部分矯正は、前歯が並ぶスペースがわずかに足りないような、ごく軽度の歯並びのズレや、矯正後の後戻り、かぶせ物を安定させるため歯並びを微調整する場合などに適しています。
逆に、歯を並べるスペースが大きく足りない重度の歯列不正や、骨格・噛み合わせに問題があるケース、奥歯や舌の癖に問題がある開咬や過蓋咬合などは部分矯正には不向きであることがほとんどです。
関連コラム:部分矯正なら安くできる?デメリットはあるの?症例もあわせてご紹介します!
まとめ
歯列矯正の必要がない人というのは、歯並びの見た目だけでなく、噛み合わせにも問題がないことが条件となります。
しかしながら特に噛み合わせの問題というのは自分で気づくことが難しい、放っておいてさらなるトラブルを引き起こす可能性も。
ご自身の将来の健康や生活の質を損なわないためにも、自覚症状がなかったとしても歯並びや噛み合わせのチェックをしてもらうことをおすすめします。
アットスマイル矯正では、歯科医師との初回相談が0円で受けられます。本当に歯列矯正が必要ないかどうかも含め、ぜひ一度チェックしてもらいましょう!
アットスマイル矯正なら
\初回相談は無料/
アットスマイル矯正についてざっくり紹介
- 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
- 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
- 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
- マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
- 全国さまざまなエリアに提携医院があります
- 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応
厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携
アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。
-
患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。
-
患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。
-
料金と治療の流れをできる限り明確にします。
-
無理な勧誘は行いません。
-
信頼性の高い治療器具を使用します。
アットスマイル矯正の料金
初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。
矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。
関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!
アットスマイル矯正の矯正事例
アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。
主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。
アットスマイル矯正を受けた人の声
関連記事
先天性欠如歯ってなに?原因や治療方法、期間や費用を徹底解説!
その歯ぎしり、歯並びが原因かも?!歯並びと歯ぎしりの関係を知って正しい対策を!
営業職・接客業・教師など人と接する機会が多い方におすすめの歯列矯正方法は?
片噛みって治したほうがいいの?片噛みの影響や原因・治療法まで徹底解説します
使い終わったマウスピースはとっておく?捨てる?正しい取り扱いマニュアル!
まずは、お気軽に
ご相談ください!