「前歯で噛もうとしても先端がぶつかって深く噛めない」「受け口じゃないのにアゴがしゃくれてみえる…。」もしかすると、切端咬合になっているかもしれません。
切端咬合は噛んだ時に前歯の先端同士が当たってしまう歯並びの事。一見歯がキレイに並んでいるように見えることもありますが、実は歯やアゴに負担がかかっています。ダメージが大きくなる前に治療する事がオススメです。
【この記事を読んでわかること】
- どんな治療方法があるのか、治療費を安くする方法
- 自力で切端咬合を治せるのか
- 切端咬合を治療すると口元や顔はどう変わるのか
矯正事例も掲載していますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
切端咬合ってどんな状態?受け口とは違うの?
前歯の先のことを切端(せったん)と言います。切端咬合とは、噛み合わせたときに上下の前歯の先端同士が当たっている状態の歯並びのこと。
前歯の一部だけが切端咬合になっている場合もありますし、全体の場合もあります。
切端咬合は、歯列矯正や外科矯正で治療するのが一般的です。
アットスマイル矯正での矯正事例
アットスマイル矯正でマウスピース矯正を使った矯正事例をご紹介します。画像クリックで詳細をみれます。
この方は、前歯の噛み合わせが強いことがお悩みでした。切端同士がぶつかっていると、噛み合わせたときに力が強くかかり、歯に負担がかかります。
マウスピース矯正治療により、前歯のデコボコが改善し、強く当たることがなくなっています。
切端咬合が他の歯並びの乱れに繋がっている場合も
切端咬合の方は他の不正咬合(ガタガタやすきっ歯、交叉咬合など)が併発しているケースもあります。
特に、かみ合わせの前後的な問題がある反対咬合(受け口)と、上下的な問題のある開咬(オープンバイト)の両方の問題をあわせもっていることが多いです。
切端咬合でも受け口と同様に、正常の噛み合わせに比べて、下あごの位置が前に出ていることがあります。そのため、横顔をみたときにいわゆる「しゃくれ」ているような顔つきに見えやすいです。
受け口と切端咬合の違いは、受け口は下の前歯が上の前歯よりも前方に出ているのに対して、切端咬合は上下の前歯がぴったりと合わさっていることです。
【あわせて読みたい】
【タイプ別】切端咬合の治療方法
大人の切端咬合は、その原因によって2つのタイプに分かれます。
- 歯列矯正で治せるタイプ(歯のはえ方や嚙み合わせが原因)
- 外科手術が必要なタイプ(アゴの骨の大きさに問題がある)
それぞれタイプごとに治療方法を解説します。
①歯列矯正
アゴの骨には問題がなく、歯のはえる位置や角度、噛み合わせに問題が生じて切端咬合になっているケースは、歯列矯正で治療できることがほとんど。
舌の癖などが根本原因にある場合には、同時に癖をなおすトレーニングが必要になることもあります。
マウスピース矯正でも治せる?
骨格的に問題がない切端咬合の場合、マウスピース矯正・ワイヤー矯正どちらの方法でも治療できることが多いです。歯並びの状態によっては、ワイヤー矯正が適応となるケースもあります。
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを1~2週間ごとに交換しながら、歯を動かしていく方法です。マウスピースは患者さんごとにカスタマイズされたものを作成します。
透明なので目立ちにくいこと、取り外し可能で食事や歯磨きの制限がほとんどないことがメリットです。
ワイヤー矯正は、歯の表面に装置を接着してその間にワイヤーを通し、ワイヤーを調整しながら歯を動かしていく方法です。最もポピュラーなのは、金属の装置を使った表側矯正ですが、現在では、装置が目立ちにくい白や半透明の装置を使った矯正方法(白色矯正)や、歯の裏側に装置をつける方法(裏側矯正)もあります。
ワイヤー矯正は見た目以外にも、装置によってお口を傷つけてしまいやすいことや、食事や歯磨きがしにくいなどの注意点があるので、ご自身の治療の希望や予算などを考慮して選ぶようにしましょう。
「マウスピース矯正とワイヤー矯正、どうやって選べば良いかわからない」という方は、こちらのコラムを読むと違いがよくわかりますよ。
関連コラム:マウスピース矯正とワイヤー矯正はどちらがいい?メリット・デメリットを一覧でご紹介
部分矯正で治せるケースも
噛み合わせに問題のない、ごく軽度の切端咬合であれば、部分矯正で治療できることもあります。ただし、奥歯の噛み合わせに問題があったり、その他の歯列不正もあるなどの場合には、歯並び全体の矯正治療が必要です。
部分矯正は治療期間が数ヶ月~1年程度と、歯並び全体の矯正に比べて短くすみます。また、費用も抑えられることがメリットですよね。
しかしながら、前歯のみの部分矯正では見た目は良く見えても、噛み合わせが合わなくなるといったトラブルも起こりがち。奥歯の噛み合わせも含んだ、歯並び全体を整えることで、見た目はもちろん、食事が快適になるなど機能面においてもご満足いただける結果につながります。
噛み合わせを整えないと、後戻りが起こりやすい可能性などもありますので、部分矯正にするか全体矯正にするかは、歯科医とよく相談した上で決めましょう。
番外編:セラミック矯正
セラミック矯正とは、歯並びを治したい部分の歯のまわりを全周削って、歯にセラミックでできたかぶせ物をする方法。矯正と言っても、歯の位置を動かすものではありません。
かぶせ物をするためには、歯を大きく削る必要があります。場合によっては歯の神経を抜くことも。神経を抜くと歯がもろくなって歯の寿命が縮まるため、可能であれば抜かないことをおすすめします。
費用は、セラミックの種類によって、歯1本あたり8~18万円程度と幅があります。また、セラミックは劣化するため10~20年単位で交換する必要があります。
②外科矯正
上あごのサイズに対して下あごが大きい場合、切端咬合になりやすいです。骨格的な問題があるときには、歯列矯正と外科矯正を併用することがあります。
外科矯正とは、全身麻酔の手術によってアゴを切り、アゴを前後に動かして噛み合わせを調整するものです。後遺症などのリスクもあります。
骨格の問題が大きく「顎変形症」と診断された場合には、条件を満たせば保険で外科矯正を受けられることも。
歯列矯正のみで治療できるのか、外科矯正が必要かどうかは、自己判断は難しいため、精密な検査を受けて歯科医師に診断してもらいましょう。
私にはどの治療法があってる?歯科医にタダで矯正相談してみる
ご自身が歯列矯正でどう変わるか知るのは、歯科医師に相談するのが近道!
なぜなら歯の動きは、歯根や歯の周りの骨、アゴや骨格などを総合的に見て、歯科学的な観点で考える必要があるからです。
アットスマイル矯正なら初回相談が0円!さらにアットスマイル矯正には、見た目についても考慮した矯正治療を行うドクターが在籍しています。
「自分は歯列矯正で切端咬合を治せる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。また、全国さまざまなエリアに提携クリニックがあります。
アットスマイル矯正をチェックしてみる
インタビュー・体験談
アットスマイル矯正なら
\初回相談は無料/
切端咬合を治すのに抜歯は必要?
軽度の切端咬合であれば、抜歯をせずに治療できる場合もあります。
しかし、歯並びのアーチを小さくする必要があったり、すべての歯がキレイに並ぶだけのスペースが足りない場合には、抜歯を行うこともあります。
特に切端咬合では、下の歯並びを後ろに引っ込めるような治療をすることがあります。その場合には、下の親知らずを抜歯するケースが多いです。
抜歯する歯の本数には個人差があります。左右対称に抜くことが一般的ですが、症状に応じて1本の歯のみだったり、上の歯のみあるいは下の歯のみ抜歯をする場合などもあります。
【あわせて読みたい】歯列矯正って抜歯するの?抜歯しなくていい歯並びはある?
切端咬合の矯正治療の費用はいくらかかる?治療期間は?
歯列矯正でかかる交叉咬合の治療費と期間について、それぞれ表でまとめました。
マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 | 部分矯正 | ||
金属ブラケット矯正 | 審美ブラケット矯正 | 舌側(裏側)矯正 | ||
10~130万円 | 60~150万円 | 80~140万円 | 100~170万円 | 10~80万円 |
約1~3年 | 約1~3年 | 約1~3年 | 約1~3年 | 約3ヶ月~1年 |
※これらはおおよその目安であり、個人差があります
矯正治療の費用や期間は、患者さんの歯の状況に大きく左右されるため、一つの方法でもかなり幅があります。
ご自身の具体的な費用・治療期間を知るには、歯科医師との相談をするのが必要不可欠です!
アットスマイル矯正なら
\初回相談が無料!/
切端咬合の治療費を安くするには?自力で治せばタダ?!
まず第一に、切端咬合を自力で治すことは非常に難しく、危険ですのでやめましょう。
むやみやたらに歯に力を加えると、歯の根っこが短くなってしまったり、歯の神経がダメージを受けるなど、歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能性があります。最悪の場合、神経が死んでしまったり歯の治療や抜歯が必要になる危険性も。
わざと下あごを後ろに引っ込めるようにして、無理やり噛み合わせをずらそうとすることも、顎関節に大きな負担となります。痛みを生じたり、頭痛など身体のトラブルにもつながりますので、避けたほうが良いです。
関連コラム:自力で歯の矯正はできる?自分でできるセルフケアもご紹介します
お金がなくても歯列矯正するコツ
今手元にお金がないからといって、歯列矯正をあきらめてしまっていませんか?
実はちょっとしたコツで矯正費用が抑えられたり、一度に支払う負担額が少なく済むことがあります。歯列矯正の負担を少なくするコツは以下の5つ。
- 医療費控除
- クレジットカード分割払い
- デンタルローン
- クリニック選びをこだわって費用の負担を減らす
- 費用を増やさないように矯正中に気をつける
自分のひと手間で矯正費用を増やさない方法があるのはうれしいですよね。
【詳しい方法を知る】貯金無しでも矯正したい!矯正費用の負担を減らす方法5選!
さらに、結構知らない方も多いのですが、マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて費用が抑えられるケースもあるんです。
アットスマイル矯正なら初回相談&毎回の調整費用が0円!まずは無料カウンセリングで歯科医に相談してみてください。
切端咬合を治すと顔つきは変わるの?
切端咬合は受け口と開咬の両方の特徴をあわせもっていることが多いため、アゴが長く見えたり、しゃくれて見えたりします。
切端咬合を治療することで、前から見た時にアゴの長さが短くなったように感じたり、横顔のラインが改善する可能性があるでしょう。
【あわせて読みたい】
切端咬合を治すと起こる良いこと5選
アゴの突出感や面長感が改善する可能性がある
切端咬合の方は、受け口じゃないのに下あごや下唇が前に出ているように見えるという悩みが意外と多いです。また、アゴが長く面長に見えてしまったり、笑った時に下の前歯が目立つことも。
切端咬合を治すことで下あごの位置や噛み合わせの深さが整うと、下あごの突出感が改善したり、アゴが短くなったように感じることもあります。
見た目のコンプレックスが改善されれば、口元を気にすることなく会話を楽しめたり、思いっきり口を開けて笑ったりすることができ、人とのコミュニケーションに自信を持てるようになるでしょう。
歯へのダメージ・歯を失うリスクが軽減
切端咬合では、噛み合わせるたびに前歯に強い力がかかります。
前歯は、正常な噛み合わせであれば、先端で直接ぶつかるようになっていないため、奥歯に比べて衝撃に弱いのです。そのため、前歯同士が強くぶつかっていると、歯が削れて短くなったり、欠けてしまったりしやすいです。
ひどい場合には、痛みが出たり、歯が割れて抜歯になる恐れも。
また、歯に継続的に強い力がかかっていると、歯を支えている組織や骨にもダメージがかかり、歯がグラグラしてきたり歯周病が進行することなどもあります。これを、「咬合性外傷」と言います。
切端咬合を治療することは、前歯への余計な負担をなくし、こうした歯へのダメージや歯を失うリスクを減らすことにつながります。
虫歯や知覚過敏のリスクが減り、お口ケアがしやすくなる
歯に強く力がかかっていると、歯の表層部分のエナメル質がはがれやすくなります。エナメル質は、歯を細菌や刺激から守ってくれているため、エナメル質がはがれると虫歯や知覚過敏になりやすいです。
エナメル質は一度剥がれると再生しないため、切端咬合に気づいたら早めに治療をすることで予防できます。
また、切端咬合の方は他の歯列不正があるケースも多く、歯並び全体を治療することで歯のケアがしやすくなり、虫歯や歯周病、口臭といったお口のトラブル予防に。
将来にわたって自分の歯で食事ができるということは、心と身体の健康に欠かせないといっても過言ではないでしょう。
消化がよくなり、活力アップに
実は切端咬合は、前歯でかみ切ることができません。通常であれば、前歯はハサミのようにすれ違って重なることで物をかみ切ります。切端咬合は先端がぶつかるだけなので、うまく噛み切れないことが多いのです。
また、奥歯の噛み合わせもズレていることがあり、食べ物をかみ砕くことが不十分なまま飲み込んでしまいやすいです。お口で十分に消化されないまま胃や腸に運ばれると、他の臓器にも負担がかかったり、胃腸機能が弱ってエネルギー不足になることも。
歯並び全体の噛み合わせを整えることで、食べ物をしっかり咀嚼できるようになります。しっかり噛んで飲み込むことにより、栄養がしっかり吸収され、免疫力が上がったり、身体やお肌の調子が良くなることもあるでしょう。
顎関節症や肩こりなどの不調が改善
前歯が正常にかみ合っていないことで、無理に下あごをずらしてしまうことが増えます。不自然にアゴを動かしていると、アゴに痛みを生じたり、顎関節症など他の疾患を引き起こすことも。
切端咬合を治すことでアゴの位置が安定し、顎関節症のリスクを減らせます。それだけでなく、骨や神経への負担もなくなり、慢性的な頭痛、肩こり、姿勢の歪みなどの症状の改善も期待できます。
切端咬合の原因
顎の骨格のアンバランス
上あごに対して下あごが大きいと、切端咬合や受け口になりやすいです。
また、アゴの位置の問題もあります。正常な場合、下あごの位置は上あごのわずかに後ろに位置しています。しかし、下あごが上あごの位置に対してわずかに前方に位置している場合、切端咬合になりやすいです。
骨格の問題は、遺伝的な要因や、幼少期の口や舌の癖の影響で、正しくアゴが成長しなかったことなどが原因と考えられます。
歯のはえる位置や角度
骨格に問題がなくても、前歯のはえている場所やはえる向きによっては、切端同士がぶつかることもあります。特に、上の前歯が内側にかたむいているケースが多いです。
また、歯並びのガタガタ(叢生)がある場合、前歯の一部分だけが切端咬合になっていることも。
歯が原因の切端咬合のほうが、骨格が原因の場合よりも比較的短期間で治療ができます。
舌や口元の癖
幼少期に口呼吸や指しゃぶり、飲み込む時に舌を出す癖などがあると、アゴが正しく成長しないことがあります。これらの癖は、本来上あごに付いているべきである舌の位置を下げてしまうからです(低位舌)
舌の位置が下がっていると、上あごがしっかり広がらなかったり、下あごが前に出て切端咬合や受け口などの原因となります。
また、成長期以降であっても舌や口元の癖があると、歯並びをずらしてしまう可能性があります。前歯を舌で押す、舐める、話す時に舌が出るなどの癖が原因で歯の位置や向きが変化し、切端咬合になっていることも。
癖は些細な力であっても、日々積み重なることで歯を動かしてしまいます。意識することで、少しずつ改善できますので、一度チェックしてみてください。
まとめ
切端咬合は、かみ合わせの前後的な問題がある受け口と、上下的な問題のある開咬(オープンバイト)の両方の問題をあわせもっていることが多いです。
ですので、横顔がしゃくれ気味に見えたりアゴの長さに悩む方も少なくありません。
歯のはえ方や位置に原因のある切端咬合は、マウスピース矯正での治療が可能です。
とはいえ、切端咬合の原因や最適な治療方法は、自分で判断することはできません。専門のドクターによる正確な診断を受けるなら、初回0円で相談できるアットスマイル矯正の無料カウンセリングを活用してみるのはいかがでしょう。
歯並びはもちろん、口元の見た目にも配慮して矯正治療を行ってくれるドクターも在籍しており、様々なエリアに提携クリニックがあります。
お近くのクリニックを是非チェックしてみてください。
アットスマイル矯正なら
\初回相談は無料/
アットスマイル矯正についてざっくり紹介
- 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
- 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
- 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
- マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
- 全国さまざまなエリアに提携医院があります
- 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応
厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携
アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。
-
患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。
-
患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。
-
料金と治療の流れをできる限り明確にします。
-
無理な勧誘は行いません。
-
信頼性の高い治療器具を使用します。
アットスマイル矯正の料金
初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。
矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。
関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!
アットスマイル矯正の矯正事例
アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。
主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。
アットスマイル矯正を受けた人の声
関連記事
営業職・接客業・教師など人と接する機会が多い方におすすめの歯列矯正方法は?
片噛みって治したほうがいいの?片噛みの影響や原因・治療法まで徹底解説します
使い終わったマウスピースはとっておく?捨てる?正しい取り扱いマニュアル!
歯並びが悪いと歯石がつきやすいって本当?歯石がつきやすい人の特徴や歯列矯正への影響を徹底解説!
歯列矯正で行う「セパレーション」ってなに?痛いの?特徴や対処法について解説します!
まずは、お気軽に
ご相談ください!