個人差はありますが、歯列矯正中に頭痛が起きることもあれば、逆に長年悩んでいた頭痛が治まることも。
この違いはなぜ生まれるのでしょうか。
このコラムでは詳しいメカニズムはもちろん、頭痛への対処のコツもご紹介しています。ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
歯の噛み合わせと頭痛の関係性
アゴを動かす筋肉は、咀嚼筋(そしゃくきん)と呼ばれ、口を開けたり閉じたり、物を食べたりするときに使われます。咀嚼筋は4つの筋肉で構成されていて、その中でも頭痛に大きく関係しているのが側頭筋です。側頭筋は、こめかみ付近から後頭部の方向へ走る筋肉で、顎関節近くの下アゴに付着しています。
噛み合わせに問題があると、側頭筋を含めた咀嚼筋に負担がかかり続けます。そのため、側頭筋の中の血管が圧迫されて、神経にも影響を及ぼすために頭痛が起きやすくなるのです。
朝起きたときや、夕方以降に頭痛が起きやすい方は、噛み合わせの悪さが原因で頭痛を引き起こしているかもしれません。なぜなら寝ている間や日中に無意識に歯ぎしりや食いしばりをしている可能性があり、咀嚼筋への負担が大きいためです。
そのため歯列矯正で噛みあわせを整える事で筋肉への負担が減ることもあれば、矯正中の一時的な噛みあわせのずれによって頭痛が引き起こされることもあるのです。
次のトピックでより詳しく解説していきます。
歯列矯正中に頭痛が起きる理由
歯列矯正をすると歯が移動していきます。噛み合わせも変化していくため、普段使われない筋肉が使われるようになって一時的に顔の筋肉のバランスが乱れ、頭痛が起きることがあります。
また、精神的なストレスがたまると、神経への刺激となって頭痛がおきやすいと言われています。歯の移動する痛みもストレスとなり、頭痛の原因になりやすいのです。
さらに、歯列矯正中(特にワイヤー矯正)は、他にも以下のようなストレスがかかる傾向があります。
- 装置が当たって口の中や舌が傷つく痛み
- 口内炎ができた痛み
- 間食ができないストレス
- 歯磨きに手間取るストレス
- 装置の見た目(目立つのが気になる)
精神的なストレスが強いと睡眠中の歯ぎしり、日中の食いしばりを無意識に行いやすくなります。そうすると、側頭筋に大きな負担がかかって頭痛を引き起こすこともあります。
ただし、矯正治療が進み噛みあわせが整うことで、悪い噛みあわせが原因の頭痛は改善されていきます。
歯列矯正中の頭痛はどんな痛み?
歯列矯正中に起きる頭痛のほとんどは「緊張性頭痛」です。
こめかみ近くを走る側頭筋に大きな負担がかかるため、こめかみの周りや頭全体をギューッと圧迫されるような強い頭痛が発生しやすいです。また、頭頂部だけではなく後頭部から首にかけて、同じような痛みが生じることも。症状がひどいと耳鳴り、めまいが起きることもあります。
どんなときに頭痛が起きる?
具体的には以下のようなケースで矯正中に頭痛が起きやすいです。
- 矯正装置を初めてつけたとき
- 矯正装置の調整・交換を行ったとき
- ゴムかけをしたとき
- 朝起きたとき
- 夕方疲れてきたとき
- 固い物を食べたとき
歯が動く痛みなどで、新たに歯に負荷がかかったときにストレスを感じて頭痛になりやすいです。
また、睡眠時や日中の歯ぎしり・食いしばりなども矯正中の頭痛を引き起こす要因になります。
関連記事:マウスピース矯正のゴムかけって?期間は?痛い?かけ方のコツも教えます!
歯列矯正中に頭痛が起きてしまったときの対処法5選
①血流を良くする
頭痛はいくつかの種類に分けられますが、歯列矯正中に起こりやすいのは緊張性頭痛です。このタイプの頭痛は、筋肉が凝り固まったことによる血行不良で起こります。
血流が良くなるように、肩や首を冷やさないようにする、ゆっくりとお風呂につかる、顔や咀嚼筋のマッサージをしてほぐすといった対策が有効です。
②痛み止めを飲む
痛みが我慢できないときは、クリニックで処方された痛み止めや市販薬を服用するのも有効です。
服用回数が多かったり、間隔が短いとだんだん効果を感じづらくなる可能性があります。飲む回数や時間はしっかりと守りましょう。
③ドクターに相談する
矯正装置を調整したり、新しく交換したときは新たに歯に力がかかるので、頭痛が起きやすいです。
調整・交換後にいつも我慢できない頭痛が起きてしまうときは、ドクターに相談しましょう。ワイヤー矯正で調整する際に、歯を動かすための力のかけ方を弱めてくれることもあります。また、マウスピース矯正ではマウスピースを交換するペースを落として負荷を減らすように提案される場合も。
④口を閉じているときの歯や舌のポジションを意識するのが大切
以下の2つを普段から意識して実践しておくだけでも、頭痛に効果があると考えられます。
- 口を閉じているときは歯を接触させない
- 舌先を上あごにくっつける
一つずつ解説していきます。
口を閉じているときは歯を接触させない
食いしばりや歯ぎしりなど、ギューッと噛んでいる状態のときだけではなく、リラックスしているときの歯のポジションに注意してみてください。実は、食事以外で歯が軽く触れあっている状態が続いているときも、筋肉に負荷がかかっているのです。
口を閉じているとき、上下の歯は2~3㎜のすき間が空いていますか。開いていない方は要注意です。唇が閉じているときに上下の歯が触れ合っていると、それだけで筋肉が緊張しています。これはTCH(Tooth Contacting Habit・歯列接触癖)と呼ばれており、アゴへの負担や頭痛の原因になり得ます。
TCHは無意識に行われていることが多く、なかなか自力て治すのが難しい癖の一つ。気づいたときは意識的に噛み合わせを緩めて、筋肉の負担を減らすようにしましょう。
舌先を上あごにくっつける
口を閉じてリラックスしているとき、あなたの舌はどこにありますか。舌先が上アゴについていない、あるいは下アゴに置いている方は舌のポジションを意識する必要があります。
口を閉じているときの舌先は、上アゴの裏にくっついているのが正しいポジションです。舌先が下アゴに置かれている状態を「低位舌」いい、歯並びにとってよくない状態です。舌が前歯を押して歯並びが歪み、噛み合わせが悪くなる可能性があるためです。
舌のポジションは十分に意識することが大切です。上アゴにくっつけていられるようトレーニングをしましょう。
無理に固いものを食べない
矯正中に頭が痛むときは、無理に固い食べ物を食べる必要はありません。噛み応えの少ないものを中心に食べると症状が和らぐこともあります。
どうしても固いものを食べたいときは、小さく噛みやすくしてから食べるようにしましょう。
歯列矯正で頭痛が改善しやすい歯並びは?
歯列矯正を行うことで、頭痛が改善しやすい歯並びには、以下のようなものがあります。
- 出っ歯
- デコボコ(叢生)
- 歯と歯の隙間(すきっ歯)
- 上下の歯が噛み合わない(開咬)
- 上下の歯の交叉(受け口、交叉咬合)
- 上下の歯先端がぶつかる(切端咬合)
- 正中線のズレ
- 上の歯が下の歯を覆い隠している(過蓋咬合)
上記の中でも、食いしばる癖がある方、噛み合わせがズレている方、奥歯で噛んでない方は特に頭痛が起きやすい傾向があります。歯列矯正で噛み合わせが改善することで、頭痛が軽減しやすくなるでしょう。
私の場合は歯列矯正で噛み合わせ改善する?
実際に自分が歯列矯正をしてい噛みあわせを改善できるかどうか知るのは、歯科医師に相談するのが一番の近道です。
なぜなら噛み合わせ治療は、治療中の歯の動きを歯科学的な観点で考慮する必要があるからです。
そうは言っても、なかなか相談しに行く勇気が出ない、相談料を取られるんじゃないかと心配される方もいるのではないでしょうか。
アットスマイル矯正は全国さまざまなエリアに提携クリニックがあるので、お近くの医院で気軽に相談が可能です。さらに初回相談が0円で、健康面はもちろん、審美面についても考慮した矯正治療を行うドクターが在籍しています。
「自分の歯並びはどう変わる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、クリニックで回答してくれます。まずは無料カウンセリングへお越しください。
アットスマイル矯正をチェックしてみる
インタビュー・体験談
よくある質問
マウスピース矯正で頭痛は治る?
マウスピース矯正によって噛み合わせを改善することで頭痛が軽減することがあります。さらに、ワイヤー矯正と比べて治療中に痛みに晒されるストレスや、装置の目立ちを気にしなくて済むので精神的な負荷が少ない傾向も。
ただし、頭痛を改善できる可能性があるのは、噛み合わせも治療が可能な全体矯正のマウスピースで治療を行ったときです。部分矯正では前歯のみを移動させるため、噛み合わせ変えることはできません。部分矯正では頭痛の改善が難しいので注意してくださいね。
また、頭痛は複合的な原因で引き起こされることもあり、噛みあわせの改善だけでは解決しない可能性もあります。
歯列矯正で顎関節症や肩こり、腰痛が改善することがある?
噛み合わせが悪いと頭痛だけではなく、肩や首の筋肉や血管にも負荷がかかって肩こりが起きる原因になることがあります。また、全身の歪みに繋がることがあるため、慢性的な腰痛の原因の一つになることも。症例にもよりますが、歯列矯正によって噛み合わせや歯並びが整うことで、肩こりや腰痛にも改善がみられるケースがあります。
また、噛み合わせが良くなることで、顎関節への負担も軽減されるので、顎関節症も良くなる可能性があるでしょう。
関連記事:歯列矯正で肩こりが改善する人、しない人の違いって何?歯並びで違いがあるの?
矯正中に吐き気を伴う頭痛が発生したらどう対処すればいい?
慢性的に緊張性頭痛が続くと、まれに吐き気を催すことがあります。
まずは安静にすることが大事です。嘔吐したときに吐いた物がのどから気管に入るのを防ぐため、安静にする際は横向きで寝るようにしましょう。リラックスするため腹式呼吸を意識したり、膝を曲げて楽な体勢を取るのもいいです。吐き気がひどいときは吐き気止めを服用するのもいいと思います。
装置の影響で頭痛やそれに伴う吐き気が起きたと考えられるときは、なるべく早く担当医に相談してくださいね。頭痛や吐き気が治まったら、クリニックに連絡を取るようにしましょう。
まとめ
歯列矯正中に頭痛が起きやすいのは、ストレスを感じたときや、無意識に歯ぎしり、食いしばりをしていたときなどです。
ただ、歯列矯正中に頭痛が起きる可能性がある一方で、治療後に以前から悩んでいた頭痛が改善することもあります。
これは噛み合わせと頭痛に関係があるためです。歯並びや噛み合わせが悪いと、それだけで頭痛を引き起こす原因になります。歯列矯正を行うことで、噛み合わせが改善し頭痛で悩む頻度が減るかもしれません。
自分の噛み合わせが悪いのかどうか、歯列矯正すると噛み合わせはどうなるのか、歯科医師に相談するのが一番の近道です。お悩みの方は、一度アットスマイル矯正でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
アットスマイル矯正なら
\初回相談は無料/
アットスマイル矯正についてざっくり紹介
- 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
- 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
- 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
- マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
- 全国さまざまなエリアに提携医院があります
- 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応
厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携
アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。
-
患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。
-
患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。
-
料金と治療の流れをできる限り明確にします。
-
無理な勧誘は行いません。
-
信頼性の高い治療器具を使用します。
アットスマイル矯正の料金
初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。
矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。
関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!
アットスマイル矯正の矯正事例
アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。
主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。
アットスマイル矯正を受けた人の声
関連記事
営業職・接客業・教師など人と接する機会が多い方におすすめの歯列矯正方法は?
片噛みって治したほうがいいの?片噛みの影響や原因・治療法まで徹底解説します
使い終わったマウスピースはとっておく?捨てる?正しい取り扱いマニュアル!
歯並びが悪いと歯石がつきやすいって本当?歯石がつきやすい人の特徴や歯列矯正への影響を徹底解説!
歯列矯正で行う「セパレーション」ってなに?痛いの?特徴や対処法について解説します!
まずは、お気軽に
ご相談ください!