歯列矯正

育休中の歯列矯正で注意したい事とは?仕事復帰前に終わる?産後いつから治療できるの?疑問を徹底解説!

SHARE
更新日: |
公開日:

育休は子どもを育てる大切な期間ですが、仕事に追われずゆっくりと自分の時間が持てる期間でもあります。

今まで仕事が忙しく、歯列矯正に割く時間がなかったものの、プライベートな時間が増えることで歯列矯正を検討している方も多いのではないでしょうか。自分へのご褒美にと治療を始める方もいます。

歯列矯正をすることで歯並びが綺麗になるだけではなく、前向きな気持ちになるなどメリットはたくさんあります。

今回のコラムでは、育休中に歯列矯正が終わるのか、具体的に産後いつから治療をしていいのか、育休中に歯列矯正をする際の注意点など、多くの方が気になっている点を解説します!


歯列矯正で後悔したくない方必見!
アットスマイル矯正では、本当に納得してから歯列矯正を始められるように、ドクターとの矯正相談がタダ!治療実績はもちろん、患者さんの要望に寄り添えるように医師の人柄も重視しています。本気で歯列矯正を考えているなら、まずは無料相談。

無料カウンセリング予約

まずは詳しく見てみる

目次

仕事復帰前に治療は終わる?

歯列矯正の治療期間は、おおよそ約1~3年です。育休中に終わる方もいれば、仕事復帰後まで続く方もいます。

一般的に、ワイヤー矯正では約1~3年、マウスピース矯正では約1~2年とマウスピース矯正の方が比較的はやく終わる傾向があります。

ただし、どれぐらい治療期間が必要かは個人によって異なるので、ドクターに相談して自分の治療期間を確認する必要があります。

産後や育休中の方ではありませんが、実際にアットスマイル矯正で治療した例をご紹介します。

軽度、中度、重度でどれぐらい治療期間が必要なのか、参考になるかと思います。

詳細は画像クリックで確認ができます。

軽度の場合

この方は、前歯のすき間を気にされて来院しました。2カ月半ですき間が閉じて、綺麗な歯並びになっています。

中度の場合

この方は出っ歯と歯のでこぼこが主訴で来院されました。治療は8か月で終了し、歯並びが改善しています。

重度の場合

この方は歯並びがガタガタしていましたが、14か月で歯並びが綺麗になり、治療が完了しています。

治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。

主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。

症例をもっと見る

アットスマイル矯正HP

産後の歯列矯正、いつからできる?

出産後、およそ6~8週のあいだは「産褥期(さんじょくき)」といって体が妊娠前の状態に戻るまでに回復に努める期間があります。

個人差はありますが、この期間が過ぎて体調に問題がないようなら歯列矯正を始めて大丈夫です。

ただ、自分の心身を休ませながら慣れない赤ちゃんのお世話をすることが人によっては難しく、子育てが大きな負担になることもあります。

決して無理はせず、心身ともにしっかりと回復してから治療に臨みましょう。

産後・育休中のママに歯列矯正がおすすめの理由

歯列矯正する時間を確保しやすい

仕事で忙しいと単純に通院するのが難しくなりがち。例えば、残業で予約時間に間に合わないといった問題や、土日の予約枠がいっぱいでなかなか治療が進まないといったケースもあります。

育休中は自分の時間を確保しやすいため、予約が取りやすくなりスムーズに治療が進みやすいです。

人に会う機会が減るので見た目を気にしなくていい

産後は赤ちゃんのお世話をするのがメインの生活になるので、家族や気の置けない友人以外は自然と会う機会が減りやすいです。

そのため、周りの目を気にせず歯列矯正を開始することができるでしょう。特に職場の人に知られたくない場合はタイミングとして最適。

産後でも人と会う機会が多く、見た目が気になるときマウスピース矯正がおすすめです。

今しかない!とモチベーションが高くなりやすい

職場に復帰すると、歯列矯正に専念するのはかなり困難が予想されます。

家事や仕事だけではなく、子どもの送り迎えや急な発病などで毎日あわただしく時間が過ぎやすく、通院が難しくなるでしょう。

接客業や営業で人と接する機会が多い方は、周りに歯列矯正しているのがバレやすいので矯正継続をためらってしまうことも。矯正中に仕事の会食や取引先との飲み会などが入ると、さらに大変です。

「やるなら育休中の今しかない!」と治療に専念する強いモチベーションがあると、矯正治療が成功する確率が高くなり、治療計画よりも早く終わることもあります(※歯の動き方には個人差があります)。

モチベーションがあることで歯列矯正をしっかりと終わらせることができ、綺麗な歯並びへの改善が期待できます。

関連記事:マウスピース矯正の期間はどれぐらい?早く終わる歯並び、長くかかる歯並びの違いはあるの?

次年度の保育料が安くなる可能性がある

歯列矯正は、医療費控除の対象になる可能性があります。

医療費控除が認められると、納める税金が少なくなって次年度の保育料が安くなることが。

※市区町村によって保育料の算出方法が異なることがあるので確認が必要です。

関連記事:マウスピース矯正で医療費控除は使えるの?

産後・育休中の歯列矯正で注意することは?

体調が安定してから治療を開始する

産褥期が終わって体の調子が戻ってきたと感じても、慣れない子育てで大きなストレスを感じることも少なくありません。

寝不足や、赤ちゃん中心の生活で休息する暇がないと体だけではなく、心に不調をきたしてしまうことも。産後は心身の回復が最優先です。

育休中に終わらないことを想定して矯正方法を決める

歯並びが一人ひとり違うように、矯正の治療期間も個人差が大きいです。

歯科医師の診断を受け、矯正期間の目安を確認しましょう。想定よりも期間が延びることもあり得ます。

ご自身の仕事内容と合わせて、矯正装置を検討するといいでしょう。

選択肢としては、透明で目立ちにくく、治療期間も比較的短くなる傾向があるマウスピース矯正と、難しい歯並びに対応しているワイヤー矯正の2種類になります。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いを知りたい方は、下記のコラムが参考になるかと思います。

関連記事:マウスピース矯正とワイヤー矯正はどちらが効果的?メリット・デメリットを一覧でご紹介

子連れで行ける歯科医院かどうか確認しておく

診療中に泣き出してしまうことも想定されるので、赤ちゃん連れを歓迎している医院や保育士が常駐している医院などがオススメ。

また、診察中に赤ちゃんを近くに寝せておきたいときは、ベビーカーのまま診察室まで行けるところかどうかもポイント。

赤ちゃんを連れて行かない場合は、預け先を探しておくといった対策が必要になります。通いたいクリニックが子連れに対してどのようなスタンスなのか、確認しておきましょう。

治療相談は早めがベター

歯列矯正したいと思っても、すぐに装置をつけて開始できるわけではない点に注意が必要です。カウンセリングや検査など、装置をつける前準備に2~3ヶ月かかることも。抜歯やアンカースクリューを入れる処置があると、さらに開始時期が遅くなってしまう可能性があります。

育児に追われ、気付くと育休で半年も経っていたなんてこともザラです。

関連記事:

歯科医にタダで矯正相談してみる

歯列矯正で自分の希望が叶うかどうか分からない状態でクリニックにお金を払って相談するのは勇気がいりますよね。アットスマイル矯正なら歯科医との初回相談が無料!

「自分は歯列矯正でどうなる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。また、全国さまざまなエリアに提携クリニックがあります。

アットスマイル矯正をチェックしてみる

インタビュー・体験談

気になる歯列矯正の費用は?

歯列矯正の費用は、装置の種類や期間、歯並び不正の程度によって変わります。

おおよその目安は以下の通りです。

  • マウスピース矯正:約10~130万円
  • ワイヤー矯正(表側):約60~150万円
  • ワイヤー矯正(白色):約80~140万円
  • ワイヤー矯正(裏側):約100~170万円

比較的、マウスピース矯正の方がワイヤー矯正よりも費用が抑えられる傾向があります。

また、ワイヤー矯正の中でも審美性に考慮した白色矯正や、表側から見えずドクターの高い技術が必要な裏側矯正の方が費用が高くなりやすいです。

よくある質問

授乳していても歯列矯正できる?

結論から言うと、授乳中でも歯列矯正はできます。

ただし、歯列矯正で局所麻酔や投薬が必要になった際は注意が必要です。抜歯やアンカースクリューの埋入では局所麻酔を使用しますし、処置後には抗生剤や痛み止めを服用します。

局所麻酔や投薬は、授乳しても影響が少ない、赤ちゃんの代謝機能がアップする生後3カ月以降がのぞましいとされています。

授乳間隔が2~3時間と安定するまで、基本的には妊娠期間と同じような対応をしておくと安心です。

市販の痛み止めを服用するならアセトアミノフェンがいいでしょう。ただし効果はマイルドなので、痛みが強いときは痛みによく効き、安全性が高いといわれているイブプロフェンを服用しましょう。

我慢できない痛みがある際は、ロキソニンやアスピリンの使用もOKです。赤ちゃんに影響が出たとしても、すこし便が緩くなる程度です。

抗生剤はペニシリン系やセフェム系は安全性が高いといわれています。これらの薬は、赤ちゃんの治療でも使われています。

痛み止めや抗生剤の服用が赤ちゃんに影響ないか心配な方は、授乳してから飲むとさらに安心です。

子育てと歯列矯正、両立できるか心配です

慣れない育児と歯列矯正を同時に進行できるか不安な方も多いのではないでしょうか。

育休前から仕事が忙しかった方は、育休で時間に追われることがなくなって余裕ができたと思われる方も多いようです。今しかない!と覚悟を決めていることもあり、両立できたという意見も。

まとめ

育休は子どもを育てる大切な期間ですが、仕事に追われずゆっくりと自分の時間が持てる期間でもあります。

歯並びが綺麗だと人からの印象が良くなりやすく、仕事を復帰した後にビジネスチャンスに恵まれる可能性も。

ママとして頑張る自分へのご褒美に、時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。

アットスマイル矯正は初回無料で相談ができます。産後や育休中に歯列矯正を検討している方は、早めの相談がオススメですよ。

アットスマイル矯正なら 
\初回相談は無料/

近くの提携クリニックを探す

アットスマイル矯正についてざっくり紹介

  1. 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
  2. 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
  3. 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
  4. マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
  5. 全国さまざまなエリアに提携医院があります
  6. 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応

アットスマイル矯正HP

厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携

アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。

  1. 患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。

  2. 患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。

  3. 料金と治療の流れをできる限り明確にします。

  4. 無理な勧誘は行いません。

  5. 信頼性の高い治療器具を使用します。

近くの提携クリニックを探す

ドクターインタビュー

アットスマイル矯正の料金

初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。

矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。

料金ページ

関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!

アットスマイル矯正の矯正事例

アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。



治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。

主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。

症例をもっと見る

アットスマイル矯正を受けた人の声


SHARE

アイコン LINEで相談 アイコン 無料
カウンセリング予約