ドクター’s voice

歯列矯正の目的 - 座馬良明先生インタビュー

SHARE
更新日: |
公開日:
アイキャッチ
目次

久屋パーク矯正歯科の座馬良明です。いつもご愛顧いただきありがとうございます。

私が矯正治療を経験してきて大切と思うことは「矯正をする目的を明確にする事」です。歯列矯正の目的は色々とあると思います。

1つは、バイ菌が溜まりにくく歯周病や虫歯に極力なりづらい歯並びにすること。

さらに、噛み合わせのパワーバランスを整えることにより、カチカチ噛んだ時やギリギリした際の負担を軽減し、傷つけないようにすることです。

歯はしっかり噛み合って初めて機能を発揮します。全ての歯がきちんと噛み合うことで顎の動きも調和し、食事もスムーズになります。嚙み合わせはとても重要です。

噛み合わせを考慮した矯正治療をすれば自然に見た目もよくなります。

矯正の目的は、歯の意味は食事をするためにあります。歯を残す確率を上げるために将来への自己投資として矯正があると位置付けております。その結果、外見 見た目がよくなりコンプレックスが減り笑顔が増えればとても良いことと思います。

お気楽にご相談ください。

座馬先生が在籍しているクリニックはこちら

久屋パーク矯正歯科

  • 住所:愛知県名古屋市中区栄4-14-2 久屋パークビル9F
  • アクセス:地下鉄東山線「栄駅」13番出口から徒歩1分

クリニック詳細はこちら

SHARE

/media/座馬良明
監修者
座馬良明

久屋パーク矯正歯科・すずらん歯科矯正歯科 院長

アイコン LINEで相談 アイコン 無料
カウンセリング予約