ドクター’s voice

森下 貴洋 院長のご紹介

SHARE
更新日: |
公開日:
アイキャッチ

アットスマイル提携医院のあーす矯正歯科モリシタ歯科医院の院長である森下 貴洋先生にインタビューを行いました。

目次

たくさんの治療を経験したからこその視点

私は40年近く歯科医をしてきました。矯正治療はもちろん、虫歯治療、歯周病治療、根管治療、インプラント、入れ歯、嚙み合わせ治療など様々な治療に深く関わってきました。

マウスピース矯正だけでも年間1200症例以上の経験があり、美意識の高い芸能人の審美歯科治療に携わったこともあります。

これだけ多くの治療経験を待っているのは、常に最高峰の歯科治療を目指してきたからです。

ただ歯を綺麗にするだけなら一般的なドクターにも出来ます。ですが、より自然で美しい見た目にしたり、歯やアゴ骨へのダメージを最小限にするのは豊富な経験と総合的な視点、エビデンスに基づいた知見が必要だと思っています。

できる限り非抜歯で矯正します

私は不要な歯は無いと思っています。ですので歯列矯正において基本的に抜歯は行いません。

もちろん抜歯が必要な場合は行いますが、それは全体の約1%程度です。

抜歯をしないとスペースが足りない、と言う矯正医は多いですがマウスピース矯正でも十分にスペース作りは出来ます。

ワイヤー矯正で抜歯した場合

例えば、ワイヤー矯正で歯を抜歯した場合、できる隙間は歯1本分の約6mm程度です。基本的にワイヤー矯正では歯は引っ張りあって動くので、前歯と奥歯それぞれ約3mmずつ動く形になります。

マウスピース矯正で非抜歯でスペースを作る方法

奥歯を後方に動かす

マウスピース矯正で隙間を作る場合は、一番後ろの奥歯をさらに奥に約3mm程度動かす方法があります。ちなみに、一番後ろの奥歯をさらに奥に動かすといった施術はマウスピース矯正でしか出来ません。

ワイヤー矯正でもアンカースクリュー(ネジのようなもの)を口内の骨に埋め入れれば可能ですが、埋め入れに約5万円ほどかかり患者さんの負担が大きくなります。

IPRを行う

IPRとは歯をうすく削ることです。健康に問題ない範囲で削るので痛みなどはほとんどありません。

前歯部の歯6か所を約0.4mmずつ削ると、合計で約2.4mmの隙間を作ることができます。

このように、IPRと奥歯を後方に動かす施術を組み合わせれば、非抜歯であっても抜歯とほとんど遜色ないレベルで歯を動かすスペース作りができます。

歯を抜きたくない人はぜひ当院までご相談ください。

必ずCT撮影を行い、骨格まで考慮した治療を行っています

当院では必ずCT撮影を行っています。CTはお口周りの状態を立体的に撮影することが出来るので、レントゲン撮影した平面の写真ではわからない事も知ることが出来ます。

本来であれば撮影だけで3~5万円かかるのですが、あーす矯正歯科では無料です。これには理由があります。

歯の根っこは歯槽骨と呼ばれる骨で包まれています。歯槽骨により歯は守られているのですが、人によっては骨が厚かったり非常に薄かったりします。歯槽骨を意識せず歯を動かすと歯の根っこが歯槽骨からはみ出たり、歯根吸収により短くなることがあります。実は、こういったケースは少なくありません。

歯根がダメージを受けると将来的に歯の寿命が短くなり、歯周病になった際にポロッと歯が抜けてしまう原因にもなります。

そのため当院では必ずCT撮影を行い、歯根の状態を見た上で治療計画を作成しています。これにより健康的に歯を動かすことができます。

さらに骨格的にどこまで歯を動かせるかどうか、どこまで綺麗な横顔を目指せるかどうか、などの予測にも役立ちます。こういった予測を患者さんに話したうえで、患者さんといっしょに治療計画を考えていきます。

森下先生が在籍しているクリニック

あーすマウスピース矯正Lab 新宿本院(あーす矯正歯科)

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-5-4 第22東ビル2F
  • JR「新宿駅」から徒歩3分、新宿三丁目駅から徒歩2分、西武新宿駅から徒歩4分

クリニック詳細

モリシタ歯科医院

  • 栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6西口ビル6F
  • JR「宇都宮駅」西口より徒歩1分

クリニック詳細

専門分野

  • 審美歯科全般
  • invisalign、I-GO、clearcorrect、ASOアライナーなどのアライナー矯正
  • インプラント治療
  • 歯周外科
  • 自由診療全般のカウンセリングと治療計画の立案特にエビデンスに基づいた歯内療法や歯周病をベースとして、矯正、審美歯科、インプラントを組み込んだフルマウスリハビリテーションを得意としている。

学歴

  • 1984年4月 東北歯科大学(現奥羽大学)歯学部卒業
  •        5月 自治医科大学口腔外科研修生
  • 1986年4月 獨協医科大学第1麻酔科研究生
  • 2006年4月 奥羽大学歯学部歯周病科専攻生
  • 2015年4月 奥羽大学大学院歯学研究科入学
  • 2020年3月 奥羽大学大学院歯学研究科修了

職歴

  • 1984年5月  森下歯科医院 勤務
  • 1985年4月  虎ノ門 敬愛歯科 勤務
  • 1986年4月  第2森下歯科医院 院長
  • 1996年4月  ララ・スクエア モリシタ歯科医院 開設 院長
  • 2000年11月   デンタル デザイン オフィス・ディテール(表参道)開設 院長
  • 2003年5月  医療法人社団 全至善會 理事長・総院長
  • 2021年2月  あーすマウスピース矯正Lab新宿本院 本院長

主なる講習会受講歴

  • 1988年~1989年 藤本研修会 オクルージョン&クラウンブリッジポストグラディエートコース
  • 1989年~2008年 岡本浩歯周病治療ポストグラディエートコース
  • 1992年~1994年 川村泰雄 全人的歯科医療コース
  • 2011年      スウェーデン・イエテボリ大学にて歯周病治療のポストグラディエートコース受講
  • 1997年~現在   丸茂研修会

免許・資格

  • 1984年5月 歯科医師免許 取得
  • 1989年~   ストローマン、ブローネマルク、アストラなど各種インプラント埋入資格 取得
  • 1999年    産業歯科医師認定 取得
  • 2005年    研修指導医 取得
  • 2015年    Invisalign docter 認定
  • 2020年3月 博士(歯学)取得


SHARE

/media/森下 貴洋
監修者
森下 貴洋

あーすマウスピース矯正Lab 院長

アイコン LINEで相談 アイコン 無料
カウンセリング予約