
水洗いだけではのニオイや汚れが落ちなくて悩んでいる方にはマウスピース・リテーナー洗浄剤がオススメです。
マウスピース・リテーナー洗浄剤選びのポイントとしては次の通り。
- 錠剤タイプが楽でコスパもいい
- つけおきした後、水洗いするだけの洗浄剤がおすすめ
歯ブラシで磨く必要があるタイプは面倒かも - 酵素や漂白活性化剤を配合し、除菌効果があるものが◎
おすすめの商品も詳しくご紹介します。
マウスピース・リテーナー洗浄剤おすすめ11選
井藤漢方製薬 デントウォッシュ
マウスピース・リテーナー洗浄剤なら、とりあえずコレを買えばOK。「コスパ」「時短」「洗浄力」の3拍子が揃っています!
1回あたりの金額も安く、5分つけおきしたら水で洗い流すだけでいいのでラクチン。商品によっては30分つけおきが必要だったり、つけおき後に歯ブラシで磨く必要もあったりするので、だいぶ楽です!
タンパク質を分解する酵素や、漂白効果を向上させる漂白活性化剤を配合。たった5分で99.9%除菌できます。※特に汚れがひどい場合は一晩浸しておくと効果的です。全ての菌に効果があるわけではありません。
ライオンケミカル スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース用洗浄剤
とにかくコスパを重視するなら、こちらがオススメ!錠剤タイプで1回あたりの価格が一般的な洗浄剤に比べて安めです。
Amazonでは2個セット、3個セットなどの大容量セットもあるのでよりコスパ良く購入できます。
5分付けた後水で流すだけで使えますし、酵素配合で99.9%除菌してくれるのも嬉しいポイント。
ディープクリーン シュッシュデント
マウスピースに泡をプッシュして5分つけたら洗い流すだけ。泡タイプなので錠剤タイプのように水に溶かす必要がありません。
毎食後つかうことが出来て、使用方法も手軽なのでこまめにマウスピースをケアしたい方にオススメです。ヌメリやニオイ、着色汚れなどを落としてくれます。
泡タイプの洗浄剤は錠剤タイプに比べるとコスパが悪い傾向にありますが、こちらは比較的コスパがいいのもメリットです。
持ち運びしやすいミニサイズもあり、外出先でも手軽にキレイに◎
ケアハート 矯正用リテーナーマウスピースにも使える入れ歯洗浄剤
マウスピースだけでなく入れ歯や部分入れ歯にも使えるので、家族で使うことも出来ます。
5分つけおきしたら水で流すだけなので日々のお手入れもラクチン。酵素配合で除菌率99.9%です。※カビ(カンジダ菌に対する除菌試験結果)
リテーナーシャイン
多くの歯科医院で取り扱っている洗浄剤です。
マウスピース・リテーナー洗浄剤には珍しい顆粒タイプ。水に溶かすのが楽にできて、洗浄力がスピーディーに発揮されます。
こちらの洗浄剤はわずかにミントの香りがしますが、香り控えめ。香料が苦手な方にオススメです。(※無香料ではありません。)
つけおき時間が30分必要なので早く洗浄を終わらせたい方は、他の5分で終わるような洗浄剤がオススメです。
リテーナークリーン ViVa
マウスピース・リテーナー洗浄剤では珍しいピンクグレープフルーツ・ミントの香り。
いつもの洗浄剤から気分を変えたい方やピンクグレープフルーツが好きな方にオススメです。
除菌力99.9%で、5分つけた後は水で流すだけなのでラクチン。※すべての菌に効果があるわけではありません。
Cutona(キュトナ) マウスピース 洗浄剤
真っ白でおしゃれなパッケージなので洗面台のインテリアにこだわる方にオススメです。
また、機能性についても除菌率99.9%、漂白活性化剤(TAED)配合となっています。※すべての菌に効果があるわけではありません。※カンジダ菌
5分程度浸して水洗いするだけなのでケアも楽です。
パーシャルデント マウスピース 洗浄剤
金属変色防止成分配合なので、金属リテーナーを使っている方にオススメです。
さらに除菌率99.9%、漂白活性化剤(TAED)配合。ただし、除菌率99.9%になるのは3時間つけおきした場合なのでご注意ください。※すべての菌に効果があるわけではありません。
普段使いでは、5分ほどつけおきして水で洗い流すだけでOKです。
hanalove (はならぶ) マウスピース泡クリーン 洗浄剤
マウスピース矯正ブランドのhanaloveから出ている洗浄剤です。歯医者さんが使用する酵素系洗浄剤から生まれたんだとか。
泡タイプで、10分つけて水で洗い流すだけなので外出先や旅行先で使いたい時に便利そうです。
ポリデント デンタルラボ 歯ぎしり マウスピース(ガード)・矯正・リテーナー洗浄剤
ポリデントから出ているマウスピース・リテーナー洗浄剤。歯ブラシがついてくるので便利です。
ただ、5分洗浄剤につけた後は歯ブラシを使って磨き洗いする必要があるので面倒かもしれません。
ポリデント デンタルラボ 泡ウォッシュ
こちらもポリデントから出ているマウスピース・リテーナー洗浄剤です。泡タイプなので洗浄剤を溶かすのが面倒な人におすすめ。
こちらも歯ブラシがついていて、90秒程度、歯ブラシを使って磨き洗いする必要があります。磨き洗いは少し面倒ですが、だいぶ時短になるので出来るだけ長くマウスピースを装着したい方に良いでしょう。
洗浄時にケースもあると便利
洗浄剤をコップに入れて使うのも良いですが、専用のケースがあるとより便利です。
普段はケースとしても使えるので、マウスピースやリテーナーを失くすリスクが減ります。また、上記のケースは小物入れ、水切りカゴまでついてくるのでオススメです。
マウスピース・リテーナー洗浄剤の選び方のポイント
選び方のポイントをまとめると次の通りです。
- 錠剤・つけおきタイプが一番オススメ
- 内容量・価格でコスパのいいものを選ぶ
- 除菌効果で選ぶ
- 成分で選ぶ
- 香りで選ぶ
詳しく説明していきます。
錠剤・つけおきタイプが一番オススメ
泡タイプや歯ブラシで磨き洗いするタイプなどがありますが「錠剤・つけおき」タイプが一番オススメです。
なぜなら、洗浄1回あたりのコスパがいいことが多く、つけおきして水洗いするだけでいいので手間が少なくラクチンです。
内容量・価格でコスパのいいものを選ぶ
洗浄剤の中には、まとめ買いセットなどもあります。一気にたくさん買うほど安くなりやすいので狙い目です。また錠剤タイプのものがコスパがいいことが多いです。
除菌効果で選ぶ
マウスピース・リテーナー洗浄剤の中には除菌率99.9%のものがあります。除菌効果にこだわる場合は「除菌率99.9%」のものを選んだ方が良いでしょう。
また、5分つけおきで除菌率99.9%を達成できるものもあれば、数時間~1日つけおきして達成するものもあります。時短でしっかり除菌したい方は、こういった部分も要チェックです。
成分で選ぶ
成分で選ぶのも大切です。なかでも次の2つの成分が入っているものがオススメです。
- 酵素:たんぱく質の汚れを分解します。
- 漂白活性化剤(TAEDなど):漂白剤の効果を高めます。
香りで選ぶ
基本的にマウスピース・リテーナー洗浄剤はミントの香りである事が多いですが「アップルミント」「グレープフルーツミント」「ライムミント」などの香りもあります。
好みで選んでみたり、気分転換に違う香りにしても良いかもしれません。
楽に汚れを落としたい人は超音波洗浄機がおすすめ
より細かく汚れを落としたい、歯ブラシを使った磨き洗いが面倒くさい、という方は超音波洗浄機がオススメです。また、マウスピース・リテーナー洗浄剤と一緒に超音波洗浄機を使うことで、より念入りに洗う事ができます。
安いと3,000円台。相場としては7,000円~10,000円台で手に入ります。場所を取らないコンパクトサイズもありますよ。
下記の記事でオススメをご紹介しているのでぜひご覧ください。
関連記事:マウスピース・リテーナーを洗う超音波洗浄機おすすめ4選!安さや使いやすさ、用途別に厳選しました
マウスピース・リテーナー洗浄剤のよくある質問
マウスピース・リテーナー洗浄剤はどれくらいの頻度で使えばいいですか?
臭いや汚れ防止のためにも毎日の使用がオススメです。1日1回、朝や寝る前の歯磨きをしている時に一緒につけて置くと良いですよ。忙しければ2日に1回でも大丈夫です。
漂白活性化剤と漂白剤は何が違うのでしょうか
ざっくりいうと漂白活性剤は漂白剤の効果を高める効果がある成分です。
漂白活性剤はそれ自体に漂白効果はありませんが、汚れの部分に選択的に漂白作用を起こす作用があります。
また、漂白剤は汚れ自体を分解する作用がありますが、漂白活性剤は雑菌に対しても分解効果があるので、消臭効果が期待できます。
マウスピース・リテーナー洗浄剤を飲んでしまいました。
少し飲んでしまった程度であれば、ほとんど心配はありません。水や牛乳を飲んで様子をみましょう。ただし、大量に摂取した場合は粘膜に負担がかかる場合があるので、異常を感じたら医療機関に相談しましょう。
詳細な応急処置については、製品ごとに異なる場合もあるので説明書や公式サイトなどで調べましょう。
マウスピース・リテーナー洗浄剤はどこに売っていますか。
ドラッグストアのデンタルグッズコーナーなどに売っています。Amazonや楽天市場などのネットショップでも購入できます。
ネットショップですと、まとめ買いで安くなることもあるのでオススメです。
まとめ
基本的にマウスピース・リテーナーは水と歯ブラシの磨き洗いで十分と案内されるものの、どうしてもニオイや着色が気になる方もいると思います。
そんな時は洗浄剤を使うと、より効率的に洗浄することができますよ。今回ご紹介したマウスピース・リテーナー洗浄剤の比較表を掲載します。ぜひ、自分にぴったりの物を取り入れてみてください。
形状 | 参考価格 | コストパフォーマンス | 1回の使用時間(目安) | 使用方法 | 漂白活性化剤 | 酵素 | |
井藤漢方製薬 デントウォッシュ | タブレット | ¥520 | 8.6円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | ○ |
ライオンケミカル スッキリデント矯正用リテーナー・マウスピース用洗浄剤 | タブレット | ¥1,190 | 5.5円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | |
ディープクリーン シュッシュデント | 泡 | ¥770 | 10.6円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ||
ケアハート 矯正用リテーナーマウスピースにも使える入れ歯洗浄剤 | タブレット | ¥1,800 | 7.5円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | |
リテーナーシャイン | 顆粒 | ¥1,414 | 23.5円/回 | 30分 | 30分付けた後水で流す | ○ | |
リテーナークリーン ViVa | タブレット | ¥1,234 | 20.5円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | |
Cutona マウスピース 洗浄剤 | タブレット | ¥1,782 | 29.7円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | ○ |
パーシャルデントマウスピース 洗浄剤 | タブレット | ¥1,083 | 11.2円/回 | 5分 | 5分付けた後水で流す | ○ | ○ |
hanalove マウスピース泡クリーン 洗浄剤 | 泡 | ¥1,590 | 31.8円/ml | 10分 | 10分付けた後水で流す | ○ | |
ポリデント デンタルラボ | タブレット | ¥810 | 16.8円/回 | 6分 | 5分付けた後歯ブラシで洗う | ○ | ○ |
ポリデント デンタルラボ | 泡 | ¥880 | 7.0円/ml | 10分 | 泡をつけて歯ブラシで洗う | ○ |
※商品情報や価格は予告なく変わる場合があります。最新情報は公式サイト・販売サイトをご確認ください。
今回ご紹介した商品で一番オススメ!
関連記事


歯列矯正中におすすめのジェットウォッシャー4選!安い物でも大丈夫?

携帯用 電動歯ブラシおすすめ6選!安いものから振動数が高いモデルまでご紹介

マウスピース・リテーナーを洗う超音波洗浄機おすすめ4選!安さや使いやすさ、用途別に厳選しました

【2023年最新】目的別おすすめ電動歯ブラシをご紹介!価格や機能性を意識するならコレ

クラプロックス電動歯ブラシ「ブラックisホワイト」の口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説
まずは、お気軽に
ご相談ください!