オーラルケア

マウスピース矯正中におすすめのマウスウォッシュ5選!外食時に使いやすいものや虫歯予防効果があるものはどれ?

SHARE
更新日: |
公開日:

矯正中は特に虫歯や歯周病になりやすいです。そのため、歯ブラシでは届かない隙間まで洗浄できるマウスウォッシュは是非取り入れてほしいアイテム!

今回は、マウスピース矯正中のマウスウォッシュの選び方とオススメ商品、チェックしておくべき有効成分をご紹介します。ぜひご覧ください。

目次

マウスピース矯正中のマウスウォッシュの選び方

マウスピース矯正中のマウスウォッシュの選び方のコツは次の通りです。

  1. 矯正中は虫歯・歯周病予防できる成分配合のものがオススメ
  2. 黄ばみが気になる方は、ホワイトニング成分配合のものがオススメ
  3. 敏感な人は、低刺激タイプがオススメ
  4. 携帯できるタイプも持っておくと、外出先などで便利
  5. 間食・おやつ好きの方は、味付きマウスウォッシュが◎

詳しく解説していきます。

虫歯・歯周病予防できる成分配合のものが◎

マウスピース矯正中は歯に唾液が行き渡りにくくなるため、虫歯になりやすくなってしまいます。

いつもの歯磨きだけでなく、他のデンタルケアも取り入れて虫歯ケアを行うことがオススメです。

マウスウォッシュの中には虫歯・歯周病を予防してくれる有効成分を配合しているタイプも!下記のような成分が入っているものを選んでみると良いでしょう。

成分を見るのが大変な時はパッケージに虫歯・歯周病予防と書いているか確認するだけでも良いでしょう。

虫歯予防効果フッ化物(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズなど)、キシリトール、1,8-シネオール、イソプロピルメチルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、ネオナイシン(天然成分)
歯周病予防チモール、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンゼトニウム(BTC)、グルコン酸クロルヘキシジン
抗炎症作用トラネキサム酸、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
口臭予防塩化亜鉛、グルコン酸銅、塩化セチルピリジニウム(CPC)、ラウロイルサルコシン塩(LSS)、チモール
歯垢除去、付着防止デキストラナーゼ

黄ばみが気になる方はホワイトニング成分配合のものが◎

マウスピース矯正中は念入りにケアしないと、歯が黄ばんでしまう場合があります。特にコーヒーやタバコを嗜む方は要注意。

ホワイトニング用のマウスウォッシュや、着色予防成分が配合されているマウスウォッシュがおすすめです。

着色予防成分スルホコハク酸、ポリリン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム

敏感な人は低刺激タイプがおすすめ

マウスウォッシュで口をゆすいだ後は洗い流さず、そのままマウスピースをつけるのが一般的。そのため味や香りが口に残りやすいです。

味や香りに敏感な方は、下記のタイプがおすすめ。

  • 無香料や好みの香り
  • 低刺激タイプ
  • ノンアルコールタイプ

さらに、知覚過敏が気になっている方は下記のような成分が配合されているものを選んでもいいでしょう。

知覚過敏改善フッ化第一スズ、硝酸カリウム、乳酸アルミニウム

間食好きの方は味付きマウスウォッシュがおすすめ

マウスピース矯正中は食後に必ず歯磨きする必要があるため、間食するのも面倒。おやつ好きの方はストレスを感じてしまいやすいです。

マウスウォッシュの中には味付きのタイプもあります。間食が難しいマウスピース矯正中も気分転換になってオススメです。

ミント味やレモン味、ベリー味、チェリー味など種類も豊富!ほのかな甘みを感じられるものもあります。

携帯できるタイプも持っておくと便利

マウスウォッシュの中には1回分が個包装されているタイプもあります。外出先でもサッと使えるのでオススメ。

また、緊急事態で歯磨きが難しい時は携帯できるマウスウォッシュを持っておくと便利です。(※マウスピース矯正中は食後の歯磨きが必須です。普段はマウスウォッシュだけで済まさず毎食後しっかり歯磨きしましょう。)

マウスピース矯正中におすすめのマウスウォッシュ5選

リステリン クールミントゼロ

殺菌成分が含まれていて、歯垢の沈着、歯肉炎、口臭の予防効果があります。虫歯予防効果のある1,8-シネオール、歯周病予防効果のあるサリチル酸メチルを配合。

低刺激なノンアルコールタイプなので、辛さやピリピリ感が苦手な方にもオススメです。

NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニング

ホワイトキープ処方で、歯の表面のステインを浮かし、さらなるステインの付着も抑えます。歯本来の白さをキープしたい方にオススメです。

さらに殺菌成分配合で、口臭予防効果も期待できます◎

ただし、アルコール配合で刺激もあるので敏感な方は控えた方がいいかも。

コンクール 薬用マウスウォッシュ

虫歯・歯周病予防にグルコン酸クロルヘキシジンが配合。歯科医院で使われていることも多いマウスウォッシュです。

少量を水に溶かして使うタイプなのでひと手間かかりますが、コスパは抜群。一般的な液体マウスウォッシュよりも長く使うことが出来て節約できます。

オクチシリーズ

携帯できるマウスウォッシュで外出先での使用にも便利!

レモン、チェリー、ベリーなどフレーバーも豊富です。味が美味しいといった口コミが多く、間食が難しいマウスピース矯正中も良い気分転換になりそうです。

口臭の原因となるタンパク質を固めて洗い流すマウスウォッシュで、うがいの後は茶色の汚れがドロリと出ます。

オーラルピース マウススプレー&ウォッシュ

ネオナイシン配合。天然由来の食品のみで作られているので、フッ素などの化学物質に敏感な方にオススメ。ミントと梅のやさしく爽快感のあるフレーバーです。

スプレータイプなのでサッと使うことができ、外出先や水場の少ない場所でも使いやすいです。

マウスピース矯正中のマウスウォッシュのよくある質問

マウスピースをつけたままマウスウォッシュをしてもいいですか?

マウスピースをつけたままマウスウォッシュをしても意味はありません。歯がマウスピースに覆われたままなので、有効成分が歯にほとんど届かず、マウスピースの表面だけが洗われます。

口のスッキリ感やフレーバーだけ求めるのであればマウスピースをつけたままでもいいですが、虫歯予防やホワイトニングが目的であればマウスピースを外した方が良いでしょう。また、マウスピースをつけたままアルコールタイプのマウスウォッシュを使うのは控えた方が良いです。

外食後、歯磨きするのは面倒なのでマウスウォッシュだけでもいいですか?

どうしても歯磨きができない時に限り、応急的にマウスウォッシュを使うことは構いません。

ただし、マウスウォッシュは歯磨きと合わせる事で虫歯や歯周病、口臭予防を発揮します。

食後に歯磨きをせずマウスウォッシュのみでケアする事が常態化してしまうと、歯並びを綺麗にするどころか虫歯でボロボロにしてしまう危険性も。

マウスウォッシュのみでケアした時は、早く用事を済ませてすぐに歯磨きしましょう。

アルコール配合マウスウォッシュでマウスピースが変形したりしませんか?

結論から言うと、アルコールタイプでもノンアルコールタイプでも薬効効果に変わりはないのでどっちでもいいです。

ただし長期間アルコール配合マウスウォッシュに漬けた場合は、劣化・変形する可能性が無いとは言い切れませんので控えた方がいいでしょう。

マウスウォッシュでマウスピースを洗ってもいいですか?

マウスウォッシュだと洗浄剤のような殺菌効果、臭い予防、着色予防が期待できないのでオススメはできません。

マウスピースは水洗いで十分ですし、より念入りに洗いたい場合はマウスウォッシュよりもマウスピース専用の洗浄剤の方が洗浄力が強い事が一般的です。

関連コラム:マウスピース・リテーナー洗浄剤おすすめ11選!コスパがよくて洗浄力があるのはどれ?

また、アルコールタイプの場合は劣化、変形を招く恐れがある可能性があるため控えた方が良いでしょう。

マウスウォッシュを使うのは歯磨きの前ですか?それともあとですか?

商品にもよりますが、基本的にマウスウォッシュは歯磨きの後に使うのがおすすめ。

マウスウォッシュだけでは完璧に虫歯や歯周病を予防するのは難しいです。マウスウォッシュを使う前に歯磨きでしっかりと歯垢を除去し、最後の仕上げとしてマウスウォッシュを使用しましょう。

マウスウォッシュの効果を高めるなら、15~30秒程度口に含んでから吐き出すのもポイントです。

マウスウォッシュをした後、そのままマウスピースをつけてもいいですか

そのままつけてOKです。マウスウォッシュの後に水でゆすぐ必要はありません。

ただし味や香りに敏感な方は、ノンアルコールタイプや低刺激タイプ、無香料のマウスウォッシュを使った方がいいでしょう。

まとめ

マウスピース矯正中にオススメのマウスウォッシュの特徴は次の通りです。

  1. 矯正中は虫歯・歯周病予防できる成分配合のものがオススメ
  2. 黄ばみが気になる方は、ホワイトニング成分配合のものがオススメ
  3. 敏感な人は、低刺激タイプがオススメ
  4. 携帯できるタイプも持っておくと、外出先などで便利
  5. 間食・おやつ好きの方は、味付きマウスウォッシュが◎

マウスピース矯正中にマウスウォッシュを使うのはとてもオススメ!矯正中は虫歯になりやすいですし、マウスウォッシュは気分転換にもなります。

ぜひライフスタイルに合わせたマウスウォッシュを取り入れてみてください。

SHARE

アイコン LINEで相談 アイコン 無料
カウンセリング予約