
手磨きよりも効率的に歯磨きができる電動歯ブラシ。
ですが「機能や値段など、種類がありすぎてどうやって選べば良いかわからない。」「高いほうが効果があるの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、一人一人の目的やシーンに合わせた、おすすめの電動歯ブラシを比較表とともにご紹介します。
このコラムを読めば、ご自身が求める電動歯ブラシの選び方がはっきりわかるようになりますので、ぜひじっくりとご覧ください。
電動歯ブラシ選びのコツ
電動歯ブラシと一言で言っても、価格は数千円~4万円以上のものもあり、機能についても非常にさまざまで迷ってしまいますよね。
まず考えておきたいのは次のポイント。
- しっかりと時短で磨きたい?やさしくじっくり磨きたい?
- 予算は?
- 家で使う?外出先で使う?
- 手の大きさや普段の磨く力は?
これらを踏まえて、ニーズごとのおすすめ電動歯ブラシをご紹介します。
人気の電動歯ブラシTOP3
「電動歯ブラシと言えばここ!」と言われるような大人気ブランドから出ている電動歯ブラシを3つ選びました。
- 手頃な価格でベーシックな電動歯ブラシ
Philips ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23 - しっかり磨いた感が欲しいならコレ
ブラウン オーラルB PRO2 D5055133XBL - 日本人の口に合った設計。口の小さい女性にも◎
Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DL38
好みに合わせて選んでみてください。
①Philips ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23
電動歯ブラシで認知度の高い「ソニッケアー」。
中でもソニッケアー3100シリーズは、使いやすいベーシックなタイプで価格も5,000円~7,000円台と手頃。セールで安くなっていることもあります。電動歯ブラシが初めての人にとっても挑戦しやすいですね。
機能もシンプルで分かりやすいので、電動歯ブラシ初心者の方にオススメ。逆に豊富な機能をたくさん使いこなしたい人には物足りないかも。
本体がスリム&軽量で持ちやすいため「歯磨きのたびに手が疲れて結局お蔵入り…」なんてことを防げますよ。女性にも扱いやすいと人気!
②ブラウン オーラルB PRO2 D5055133XBL
しっかり磨いた感が欲しいならコレ!丸形ブラシが左右回転しながら歯をたたくように上下振動するので、歯垢除去力は抜群です。
でも元々ブラッシング圧が強い人は、歯や歯ぐきを傷めないか心配ですよね。こちらはライト点灯と自動制御の過圧防止機能がついているので、歯や歯茎を傷めにくいです。
さらに、歯に当てる圧が強いと自動でソフトな振動モードに切り替わるので、鏡を見ないで歯ブラシをする人でも歯をいたわりながら磨くことができます。
③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DL38
Panasonicの「ドルツ」シリーズは、日本人のお口に合うように設計されています。
ドルツ EW-DL38は、本体もブラシもコンパクトで、奥歯までスムーズに届きます◎特にお口の小さい女性にとっては、ブラシのサイズ選びって重要ですよね。
付属の「クリーン&ホワイトブラシ」を使えば、歯の美白も目指せちゃう!
お風呂で歯磨きや本体丸洗いもできる、防水設計です。
さらに、アプリでレッスンしながら自分が磨いているところを見れる機能も。電動ブラシを買ったのをきっかけに、ご自身のブラッシングも1から見直してみませんか?
①Philips ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23 | ②ブラウン オーラルB PRO2 D5055133XBL | ③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DL38 | |
駆動形式 | W音波式 | 回転式 | 音波式 |
参考価格 | ¥5,832~ | ¥7,902~ | ¥9,178~ |
搭載モード数 | 1 | 3(ホワイトニングあり) | 2 |
振動数 | 約 31,000回/分 | 振動約45,000回・回転約9900回/分 | 約31,000回/分 |
過圧防止機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
防水機能 | 〇 | ||
重量 | 97g | 122g | 95g |
歯磨きサポート | タイマー | タイマー | アプリ |
充電方式 | USB充電式 | 充電式 | 充電式 |
トラベルケース | 〇 |
安くてコスパのいい電動歯ブラシTOP3
約4,000円~5,000円の安い価格帯で手に入る電動歯ブラシの中から機能性に優れたものをピックアップしました。
- 有名なブランドで基本性能がしっかりしたものが欲しい
Philips ソニッケアーイージークリーン HX6554/07 - 豊富な機能がある電動歯ブラシを使いたい
MIRISE infly PT02 IF-PT02 - 充電が切れにくい電動歯ブラシを使いたい
EPEIOS 音波電動歯ブラシ ET003
①Philips ソニッケアーイージークリーン HX6554/07
ソニッケアーイージークリーンは、ソニッケアーシリーズの中でも最もシンプルでお⼿頃な、コスパ最強歯ブラシです。
お値段重視で機能は多くいらないけど、基本性能はしっかりしたものが欲しい人・ブランドにこだわりたい人に最適。
基本的に操作はスタート・ストップのボタン一つのみなので、機械が苦手な方も使いやすい〇
でもブラッシング性能は他の機種と遜色ないので、ご心配なく。ソニッケアーならではのツルツル感が味わえます。
シンプルがゆえに過圧防止センサーなどはついていないので、いつもすぐ歯ブラシの毛が広がってしまうというような、ブラッシング圧強めの方は注意しながら使ってくださいね。
替えブラシは上位モデルと互換性があるので、まずはこの歯ブラシから始めて物足りなくなったら上位モデルにチェンジといった事もできます。
②MIRISE infly PT02 IF-PT02
MIRISEから発売されているinfly PT02は、驚きの4000円台で、スタイリッシュなデザイン性・防水機能・2分タイマーなど機能面も充実!
費用を抑えたいけど、できるだけ色々なスペックも欲しい!という人におすすめです。
使い心地は、先端が細くなっているブラシが操作しやすいほか、55db以下の静音設計により振動もあまり感じません。電動歯ブラシの振動が苦手な人や、家族が寝ている夜中に歯磨きをする人も心配なく使えますね。
③EPEIOS 音波電動歯ブラシ ET003
電動歯ブラシって白やグレーのイメージですよね。
なんとEPEIOSの音波電動歯ブラシ ET003は、ホワイト・ブラック・ピンク・ブルー・限定オパールグリーン・限定ルビーピンクの6色から選べるカラーバリエーション!
何事も見た目から入る人にとっては、歯ブラシがおしゃれで自分好みなだけで、毎日のモチベーションが上がります⇧
しかも、一度の充電で最長180日使えるので、電池切れの心配をせずに使えますね。つい毎日充電するのを忘れちゃうズボラさんにも安心。
①Philips ソニッケアーイージークリーンHX6554/07 | ②MIRISE infly PT02 IF-PT02 | ③EPEIOS 音波電動歯ブラシ ET003 | |
駆動形式 | 音波式 | 音波式 | 音波式 |
参考価格 | ¥4,980~ | ¥4,703~ | ¥5,300~ |
搭載モード数 | 1 | 4 | 4(歯ぐきケア・ホワイトニングあり) |
振動数 | 約 31,000回/分 | 約42,000回/分 | 約32,000回/分 |
防水機能 | 〇 | 〇 | |
重量 | 133g | 98g | 132g |
歯磨きサポート | タイマー | タイマー | アプリ |
充電方式 | 充電式 | USB充電式 | USB充電式 |
高性能・ハイエンドモデル電動歯ブラシTOP3
電動歯ブラシ玄人さんにオススメ!機能が良いことはもちろん、使いやすくて日常使いでストレスが溜まりにくいものを選びました。
- 「歯垢」「ステイン」「歯ぐきの健康」がブラシを変えずに1本でケアできる!
Philips ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992/21 - 7つの多機能モードとAI(人工知能)で歯磨きをサポート
ブラウン オーラルB iO9 - 自分だけの最適な歯磨きを見つけたい方に
Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DT72
①Philips ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992/21
費用は惜しまないので、手間をかけたくない!自動で自分に最適なブラッシングをしてほしい!という方にはコレ。
ソニッケアー 9900プレステージは、SenseIQ(センスIQ)テクノロジーで、オーダーメイドのブラッシングを実現。
毎回、ブラッシング圧・動き・ブラッシング範囲を検知し、自動で強度が調整されます。設定を迷う必要なし◎
さらに、アプリと連動することでご自身に合わせたガイダンスを利用でき、使うほどに上手に磨けるようにサポートもしてくれます。まるで専属歯科医院のよう!
しかも「歯垢」「ステイン」「歯ぐきの健康」が1本でケアできるブラシヘッド。色々ケアしたいけどその都度ブラシを変えたりする手間も、替えブラシを保管しておく手間もありません。
トラベルケースに入れたままどこでもUSB充電できるのも、時短で便利。
②ブラウン オーラルB iO9
オーラルB iO9は、電動歯ブラシを使いこなして、お口全体の様々なポイントを細かくケアしたい方や、誰かに毎日歯磨きサポートをしてもらえたらと思っている人にピッタリ。
充実の7つの多機能モードのほか、磨き残しゼロをサポートするAI(人工知能)を搭載。アプリと連動することで、ブラッシング動作を検知・分析し、磨き残しをリアルタイムで教えてくれます。
きちんと磨けるとグリップのニッコリマークが光ったり、バッジやメダルなど毎日のブラッシングがゲーム感覚で楽しくなります!
さらに、ブラシの毛1本1本を振動させる最新技術「遠心マイクロモーション」によって、歯垢の除去力も最上級。
急速充電できるスタンドや、充電機能付きトラベルケースも付属しているので、旅行先でもいつもと同じケアができて安心ですね。
③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DT72
ドルツ EW-DT72は、さまざまな設定から自分だけの最適モードを選びたい人や、歯磨きテクニックを向上したいけど歯医者さんで習う時間がないという人に向いています。
アプリと連動して自分の歯ぐきや歯並びの状態に合わせて設定をカスタマイズできたり、歯磨き動画レッスンを見ながら磨くことができます。
さらに、歯ブラシの適切な角度や圧をリングライトでお知らせしてくれるので、歯医者さんに行かずとも細かいブラッシングテクニックを習得!
ブラシは4種類付属しており、特に電動歯ブラシでは珍しい、ポイント磨きのブラシがあるので、歯並びが気になる人はぜひ使ってみてほしいです。
①Philips ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992/21 | ②ブラウン オーラルB iO9 | ③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DT72 | |
駆動形式 | 音波式 | 回転式 | W音波式 |
参考価格 | ¥48,290~ | ¥30,864~ | ¥32,780~ |
搭載モード数 | 5(歯ぐきケア・ホワイトニングあり) | 7(歯ぐきケア・ホワイトニング・舌磨きあり) | 5(歯ぐきケアあり) |
振動数 | 約 31,000回/分 | ー | ヨコ:約31,000/分 タタキ:約12,000/分 |
過圧防止機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
防水機能 | 〇 | ||
重量 | 116g | 132g | 110g |
歯磨きサポート | アプリ・AI・タイマー | アプリ・AI・タイマー | アプリ・タイマー |
充電方式 | 充電式・USB充電式 | 充電式 | USB充電式 |
トラベルケース | 〇 | 〇 | 〇 |
歯科でも使われている電動歯ブラシTOP3
歯科お墨付きの歯ブラシでしっかり汚れを落としたい方にオススメの電動歯ブラシを3つご紹介します。
- 多くの歯科医院や矯正歯科で採用!
GC プリニアスマイル 音波振動歯ブラシ(MI-0004) - 歯科関係者もやみつきになる「ふわふわもっちり」した使い心地の歯ブラシが電動歯ブラシになって登場
クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ブラックイズホワイト (Black is white) - 日本歯科医師会からの推薦つき製品
Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DP56
①GC プリニアスマイル 音波振動歯ブラシ(MI-0004)
プリニアスマイルは、歯科専売の音波振動歯ブラシで、多くの歯科医院や矯正歯科でも採用されています。日本歯科医師会からの推薦も。
小さめのブラシで小回りが利いて使いやすいので、お子さんで使っている方も多いです。
さらにポイントブラシも付属しているので、歯並びが気になる方や、矯正中・インプラントの方にも最適です。
ステインオフ用やウルトラソフトなど、別売りの替えブラシが充実しているのもポイント。本体を一つ買って、ブラシを買えて家族みんなでという使い方もできますよ。
磨きすぎ防止機能がついていて、ブラシを当てる力が強いと自動的に振幅を狭くしてくれます。ついつい強く磨いてしまう人や力の調節が難しいお子さんには安心ですね。
②クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ブラックイズホワイト (Black is white)
クラプロックスの歯ブラシは、ふわふわもっちりとした使い心地が特徴で、歯科関係者の中でも一度使うとやみつきになるという声も!
もちろん同じ毛を、音波式電動歯ブラシ ブラックイズホワイトでも使用しています。さらに、活性炭粒子を配合し、歯を傷つけずにくすみまで防げるのがうれしい。
また、ブラシヘッドがコンパクトかつ角度がついているため、奥歯や歯の裏まで磨きやすく、歯磨きがあまり得意でない方にもおすすめです。
ブラシまでオールブラックの見た目が、男性にも◎
【もっと詳しく】クラプロックス電動歯ブラシ「ブラックisホワイト」の口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説
③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DP56
Panasonicの音波振動歯ブラシ、ドルツも日本歯科医師会からの推薦付与製品です。
EW-DP56は、歯磨き機能もデザイン性も欲しい人におすすめ。
最上位モデルのEW-DT72と同様に5つのモードが選べたり(カスタマイズは不可)、アプリ連携や防水対応など機能は申し分ありません。
加えて、メタリックなシルバー・青・ピンクのデザインから選べるのが人気です。
①GC プリニアスマイル 音波振動歯ブラシ(MI-0004) | ②クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ブラックイズホワイト (Black is white) | ③Panasonic 音波振動歯ブラシ ドルツ EW-DP56 | |
駆動形式 | 音波式 | 音波式 | W音波式 |
参考価格 | ¥9,080~ | ¥22,660~ | ¥23,900~ |
搭載モード数 | 3 | 3 | 5(歯ぐきケアあり) |
振動数 | 約 31,000回/分 | 約42,000回/分 | ヨコ:約31,000/分 タタキ:約12,000/分 |
過圧防止機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
防水機能 | 〇 | ||
重量 | 90g | 108g | 110g |
歯磨きサポート | タイマー | タイマー | アプリ・タイマー |
充電方式 | 充電式 | 充電式 | USB充電式 |
トラベルケース | 〇 | 〇 |
ホワイトニングにおすすめの電動歯ブラシTOP3
歯本来の白さを目指したい方にオススメの電動歯ブラシを集めました。
- お手頃価格で試してみたい方に
Philips ソニッケアー ダイヤモンドクリーン9000 HX9911/57 - 歯の黄ばみやくすみ除去に特化したブラシで歯本来の白さに
ブラウン オーラルB ジーニアス9000 - ホワイトニング専門歯科であるホワイトエッセンスが手掛けた電動歯ブラシ
ホワイトエッセンス 電動歯ブラシ CLISTIA
①Philips ソニッケアー ダイヤモンドクリーン9000 HX9911/57
ダイヤモンドクリーン9000は、ソニッケアーシリーズの上位モデルの中ではややお手頃。歯垢除去力とステイン除去を兼ね備えたモデルです。
別売りのプレミアムホワイトブラシヘッドを装着すれば、操作をしなくてもホワイトプラスモードが起動するので手間いらずですよ。
内蔵スマートセンサーがブラッシング圧力の調節を指示してくれたり、アプリで歯磨き習慣のレポートが作成され、アドバイスをしてくれるのも楽しみの一つになります。
特徴的なグラス型の充電器は、洗面所をスタイリッシュにしてくれること間違いなしでしょう。
やや重さがあることだけ注意です。
②ブラウン オーラルB ジーニアス9000
オーラルB ジーニアス9000は、スマホアプリのカメラ機能を使って、リアルタイムで磨き残しをガイドしてくれます。(スマホに向かって歯磨きをするのは、慣れるまで違和感があるかもしれませんが…)磨き残しは虫歯だけでなく着色の元!
また、ジーニアスシリーズに付属している「マルチアクションブラシ」は、歯の黄ばみやくすみ除去に特化しているので、歯本来の白さを求めている人にはおすすめです。
③ホワイトエッセンス 電動歯ブラシ CLISTIA
CLISTIAは、ホワイトニング専門歯科であるホワイトエッセンスが手掛けた電動歯ブラシです。
ホワイトニングやブレスケア、歯茎マッサージなどお望みの「キレイ」が目指せる!
ブラシにツヤ出しポリッシュラバーがついており、着色汚れをしっかり落としながら歯がツルツルになりますよ。
専用の歯磨き粉があるのもホワイトニング専門ならでは。併用するとより艶やかに仕上がります。
ブラシヘッドがコンパクトで振動も抑えめだったり、見た目も可愛らしいなど、女性の毎日の口腔ケアをより快適にしてくれること間違いなしです。
①Philips ソニッケアー ダイヤモンドクリーン9000 HX9911/57 | ②ブラウン オーラルB ジーニアス9000 D7015256CTBK | ③ホワイトエッセンス 電動歯ブラシ CLISTIA | |
駆動形式 | W音波式 | 回転式 | 音波式 |
参考価格 | ¥33,500~ | ¥15,880~ | ¥17,821~ |
搭載モード数 | 4(強さは3段階)(歯ぐきケア・ホワイトニングあり) | 6(歯ぐきケア・ホワイトニング・舌磨きあり) | 5(歯ぐきケア・ホワイトニングあり) |
振動数 | 約 31,000回/分 | 振動約45,000回・回転約10,500回/分 | 約40,000回/分 |
過圧防止機能 | 〇 | 〇 | |
防水機能 | 〇 | ||
重量 | 140g | 138g | |
歯磨きサポート | アプリ・タイマー | アプリ・タイマー | |
充電方式 | USB充電式 | 充電式 | 充電式・USB充電式 |
トラベルケース | 〇 | 〇 |
【タイプ別】電動歯ブラシのメリット・デメリット
電動歯ブラシは駆動形式によってそれぞれメリット・デメリットが異なります。それぞれの特徴と、どんな人に向いているか見ていきましょう。
①回転式
回転式の電動歯ブラシは、丸形のブラシが左右に回転することで汚れを落とします。
〇 | 歯垢除去力が高めで時短になる。しっかり磨きたい人にオススメ。 |
× | 歯や歯ぐきへの刺激や振動が強い。 歯並びが悪いところは磨きづらい。 普通の歯ブラシで慣れている方は少々テクニックが必要。 |
歯を一本一本しっかりめに磨けるので、手磨きのように磨いている実感があります。
一方で、強く過当てすぎると歯が削れたり歯ぐきを傷つける恐れもあるため、圧力をかけすぎると教えてくれる「過圧防止センサー」がついていると安心。
特に、歯周病などで歯ぐきの状態が悪かったり、歯ぐきが下がって歯の根元が見えているような状態の方は注意しましょう。
歯が重なっていたりデコボコの部分は磨きづらいため、そういった箇所は手磨きの併用が望ましいです。
②振動式
振動式の電動歯ブラシは、普通の歯ブラシと同じようなブラシが上下(左右)に振動することで汚れを落とします。
〇 | 比較的お手頃な価格の商品やドラッグストアで手に入るものも多く、手軽に使える。 |
× | 振動が大きいものは歯や歯ぐきへの刺激が強い。歯ぐきの中や歯と歯の間までは磨けない。 |
通常の歯ブラシと同じような形状のため、操作がしやすいです。手軽に試してみたい人にオススメ。
回転式に比べると歯や歯ぐきへの刺激はやさしい傾向ですが、中には振動が大きく刺激の強いものもありますので、歯に当てる力加減には注意が必要。
特に安価な商品は、振動の調整段階が少なかったり、機能面が充実していないことが多いです。
③音波式
音波式の電動歯ブラシは、200~300Hzの細かい音波振動によって汚れを除去するもの。
〇 | 歯や歯ぐきにやさしく磨ける。 ブラシの毛先が接していないやや深い部分の汚れも落とせる。 商品数が多く、機能やオプションなどの選択肢が広い。 |
× | 歯垢除去力はやや劣る。 独特の微振動が苦手な場合もある。 選択肢が多くて迷う。 |
現在、この音波式を採用しているメーカーが多く、さまざまなモデルやオプションから選べます。
1分間に約3万回もの音波振動により発生する細かい気泡が、歯ブラシが届かないすき間や歯周ポケットなどの汚れもかき出してくれるのがメリット。
歯や歯ぐきにやさしく磨けるので、ダメージの気になる人や歯列矯正中の人にもおすすめです。
しかしながら振動がやさしいぶん、回転式に比べるとやや歯垢除去力が劣るため、歯一本あたりにかける時間をとる必要があります。よりしっかり磨きたい人には、ブラシの振動が2方向(タタキ・ヨコの2方向が多い)のW音波式を採用している商品がオススメ。
④超音波式
超音波式の電動歯ブラシは、160~200万Hzと、音波歯ブラシよりさらに細かい超音波振動により、汚れだけでなく、歯垢の中に潜む細菌や、虫歯のもとになる不溶性グルカン(ミュータンス菌を歯に付着させる温床)までも除去します。
〇 | 非常に振動がやさしく、歯や歯ぐきにも負担がない。 使い続けることで細菌の付着力を弱め、歯垢が付きにくくなる。しおう |
× | 歯垢除去力もやさしめ。 手磨きのように動かす必要がある。 高額な商品が多く、販売しているメーカーも限られる。 心臓ペースメーカーを使用している方は使用できない。 |
超音波式の電動歯ブラシは、1秒間に160〜200万回の超高速の音波振動を発生させます。それにより、他の駆動形式に比べてほとんど振動を感じず、歯や歯ぐきにやさしい使い心地です。
特に重度の歯周病の方やインプラントをしている方に適しています。
最大の特徴は歯と細菌のつながりを弱めること。使い続けることで虫歯や歯周病の予防に効果的です。口内炎など炎症の原因菌も除去し、口内炎の治癒や予防にも効果があるといわれています。
ただし、振動が非常に微細であるため、それ自体では歯垢の除去効率が低く、手磨きのように自分で歯ブラシを動かす必要があります。また、心臓ペースメーカーや除細動器を使用している方は、誤作動の危険性があるため使用できません。
まとめ
電動歯ブラシは、人の手では難しい動きや振動をすることで、手磨きよりも効率的にブラッシングできることがメリットです。
一方で、値段やランニングコストが高かったり、合わないものを選ぶと歯や歯ぐきにとって逆効果になることも。
ですので、電動歯ブラシを選ぶ際には、値段だけでなく、ご自身のお口の状況や使用するシーン、サイズ感などを考慮して選ぶことをおすすめします。
お口の状況や適切な歯ブラシが分からないときは、かかりつけの歯医者さんに教えてもらうのも有効ですよ。
口腔ケアは食事や身体の健康に直結します。効果がしっかり得られるような電動歯ブラシを選び、デンタルフロスなどの補助用具も使って、しっかり守っていきましょう!
関連記事


歯列矯正中におすすめのジェットウォッシャー4選!安い物でも大丈夫?

携帯用 電動歯ブラシおすすめ6選!安いものから振動数が高いモデルまでご紹介

マウスピース・リテーナー洗浄剤おすすめ11選!コスパがよくて洗浄力があるのはどれ?

マウスピース・リテーナーを洗う超音波洗浄機おすすめ4選!安さや使いやすさ、用途別に厳選しました

クラプロックス電動歯ブラシ「ブラックisホワイト」の口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説
まずは、お気軽に
ご相談ください!