

歯列矯正を始めようと思っている方の中で、「歯列矯正をすると人中(鼻の下)が伸びる」という話を聞いたことがあるかもしれません。
今回は次の3つについて詳しくお話します。
- どんな歯並びで人中が長く見えるのか
- 実際に歯列矯正で人中が伸びて見えることがあるのか
- 人中を短くする方法はあるの?
実際に人中が伸びているわけではない!
歯列矯正を行うことで人中が伸びることは,、ほとんどありません。何故なら歯列矯正が皮膚にまで影響を及ぼすことがほぼないからです。
しかし、歯列矯正を行ったことで見かけ上、人中に変化が生じたように感じる場合もあります。
では、どんな歯並びで人中の見た目の変化を感じやすいのでしょうか。
詳しく解説します。
人中が長く見える歯並び
口ゴボ
口ゴボとは、口元がモコっと盛り上がって見える歯並びのことです。
上下の歯が前に突出しているため、口を閉じたときに鼻の下が引き延ばされて人中が長く見えるように感じます。
出っ歯
出っ歯は口ゴボのうち、上の歯が前に突出している状態の歯並びのことです。
前に突出しているため、口を閉じたときに鼻の下が引き延ばされて特に人中が長く見える傾向にあります。
矯正治療後に人中が伸びたように見えるケース
口ゴボや出っ歯の歯並びの人は、矯正治療を行って人中が短く見えるようになったと感じる方がいる一方、人中が長くなったと感じるケースも存在します。
一概には言えませんが、それは抜歯の有無が関係しているかもしれません。
本来抜歯して行うべき歯並びで抜歯をしないで歯列矯正を行うと、歯の移動するスペースが足りなくなります。前に出ている歯を後ろに下げようとしても、歯のスペースがないので歯が外側に向かってずれてしまいます。その結果、口元全体が下がって人中が伸びたように感じるのです。※あくまで一例であり個人差があります。
抜歯と非抜歯、どっちにすればいいの?
「歯列矯正で抜歯をしないと矯正後に人中が長くなるの…?」と不安に思われた方もいるかもしれません。
抜歯したからといって必ずしも人中が長く見えるようになるわけではありません。
逆に、抜歯が不要にもかかわらず抜歯矯正を行ったことで顔立ちのバランスが崩れてしまうケースもごく稀に存在します。
歯列矯正で行う抜歯は健康で機能に問題がない小臼歯(前から4番目の歯)を4本抜歯することがほとんどなので、抵抗を感じる方もいるでしょう。抜歯自体に恐怖を感じる方もいると思います。
抜歯をして治療を進めるのか、非抜歯で行うのかは慎重に判断しなければなりません。
医師から抜歯はしたほうがいいと言われた場合には、以下の点をしっかりと説明してくれるドクターを選ぶといいでしょう。
- どうして抜歯をしなければならないのか
- 抜歯するリスク
- 非抜歯で治療を行った場合どうなるのか
- 非抜歯で治療は可能かどうか
抜歯か非抜歯かを選択するのは歯列矯正を行う本人です。 納得するまで相談し、焦らずにじっくりと検討しましょう。
無料で歯科医に矯正相談する
歯列矯正についてよく分からない状態でクリニックにお金を払って相談するのは勇気がいりますよね。アットスマイル矯正なら歯科医との初回相談が無料!
「自分は歯列矯正でどうなる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。
アットスマイル矯正をチェックしてみる
アットスマイル矯正に行った人の声
人中を短くする方法はある?
基本的に歯科での治療だけで人中を変えるのは難しく、理想の人中をめざすのであれば美容外科などへの相談が必要な場合がございます。
また、人中はお口周りの筋肉衰えによって深くなったり、伸びて見えるケースもあります。
表情筋の7割は口周りの筋肉に繋がっているため、表情筋をトレーニングして口周りの筋肉を鍛えることで人中が目立つのを改善できる可能性はあります。
まとめ
歯列矯正で人中が伸びたように見えるかどうかは「口ゴボや出っ歯の歯列矯正を行う際に、抜歯が必要かどうか」が関わってくるケースがございます。
ただし、抜歯の有無によって必ず人中が伸びて見えるようになるかというとそうではありません。人中が目立つようになるかどうかは個人差が大きく、実際に歯並びを診査して医師の診断を仰ぐ必要があります。
歯並びは一人ひとり違います。
アットスマイル矯正では無料で歯科医に相談することが出来ます。人中だけではなく、自分の歯並びや口元が歯列矯正でどうなるのか気になる方は一度カウンセリングを受けてみてはいかかでしょうか。
関連記事


歯の矯正は頬骨にも影響する!引っ込むの?でっぱるの?美容整形とどっちがいい?ケースごとに解説!

歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!

歯列矯正で顔や身体の骨格が変わる?ポイントは下あご?!骨格が変わりやすい歯並びや矯正方法もわかります!

矯正歯科は変更できる?セカンドオピニオンを受けたいときはどうしたらいい?

セットバックと歯列矯正、私に向いているのはどっち?メリットとデメリットは?治療方法を徹底比較します!
まずは、お気軽に
ご相談ください!