オーラルケア

歯磨き粉の正しい選び方を解説!成分によって効果にどんな違いがあるの?

SHARE
更新日: |
公開日:

最近は数えきれないくらい様々な種類の歯磨き粉が販売されていて、どれを選べば良いのか本当に迷ってしまいますよね。

そこで今回は、求める効果に合わせた歯磨き粉の成分について詳しく解説しますので、今後の歯磨き粉選びの参考にしてみてください。

さらに、歯磨き以外でも虫歯や歯周病を防ぐコツをご紹介しています。ぜひ最後までご覧になって、いつまでもキレイで健康なお口を作っていきましょう。


歯列矯正で後悔したくない方必見!
アットスマイル矯正では、本当に納得してから歯列矯正を始められるように、ドクターとの矯正相談がタダ!治療実績はもちろん、患者さんの要望に寄り添えるように医師の人柄も重視しています。本気で歯列矯正を考えているなら、まずは無料相談。

無料カウンセリング予約

まずは詳しく見てみる

目次

歯みがき粉は、歯ブラシと一緒に用いてお口の清掃効果を高めるためのもの。

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)により「化粧品」と「医薬部外品」に分けられています。現在日本で市販されている歯みがき粉の約9割以上は医薬部外品です。

化粧品の歯みがき粉は、基本成分のみ配合されているのに対し、医薬部外品の歯みがき粉には、以下の薬用成分が含まれており、様々な効果・効能が期待できます。

  • 歯周病や歯肉炎の予防
  • 虫歯の予防、口臭の予防
  • 歯を白くする
  • 口の中を爽快にする など

歯磨き粉に配合されている薬用成分によって期待される効果が異なるので、次の項目で詳しく紹介していきます。

【目的別】歯磨き粉のおすすめ薬用成分

目的別におすすめの薬用成分をご紹介します。ご自身が歯磨き粉に求める効果にあう成分をチェックして、歯磨き粉選びの際にお役立てください。

虫歯予防

  • フッ化物(フッ化ナトリウム・モノフルオロリン酸ナトリウム)
  • リン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト・リン酸三カルシウム)
  • リカルデント(CPP-ACP)
  • デキストラナーゼ

虫歯予防で有名なフッ化物は、歯質を強化して虫歯への抵抗力を高める・酸により歯から溶け出したミネラル成分を補う(再石灰化)・虫歯菌の働きを弱めて酸が作られるのを抑えるという3つの効果が期待できる成分です。

リン酸カルシウムリカルデントも、歯にミネラルを補充して歯の結晶構造をを強くすることが分かっています。

デキストラナーゼは虫歯菌が作り出すネバネバを分解して歯からはがれやすくし、歯垢を歯磨きで取りやすくしてくれます。

歯周病予防

  • イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
  • 塩化セチルピリジウム(CPC)、トリクロサン(TC)
  • クロルヘキシジン塩類
  • 塩化ベンゼトニウム
  • 塩化セチルピリジウム
  • グリチルリチン酸ジカリウム、 β-グリチルレチン酸
  • トラネキサム酸、酢酸トコフェロール(ビタミンE)

イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、塩化セチルピリジウム(CPC)、トリクロサン(TC)クロルヘキシジン塩類、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジウムなどは、お口の中の細菌に付着して殺菌する作用があり、歯周病の発生や悪化を防いでくれます。これらの薬効成分は虫歯菌の殺菌もしてくれるので、虫歯予防にも繋がります。

グリチルリチン酸ジカリウム、 β-グリチルレチン酸は抗炎症作用があり、歯ぐきの炎症を抑える効果が期待できます。

また、トラネキサム酸は出血を予防し、酢酸トコフェロール(ビタミンE)は血行を良くしてくれる働きがあります。歯ぐきの血行が良くなれば、歯周病への抵抗力もアップします。

歯石予防

  • ポリリン酸ナトリウム
  • ピロリン酸ナトリウム

ポリリン酸ナトリウムピロリン酸ナトリウムは、歯石が作られるのを抑制し、歯の表面に歯石を付きづらくしてくれます。歯石が付きにくくなれば、歯周病や虫歯の予防にも直結します。

黄ばみ予防

  • ポリリン酸ナトリウム
  • PEG系(ポリエチレングリコール)
  • PVP(ポリビニルピロリドン)
  • ハイドロキシアパタイト

ポリリン酸ナトリウムは、歯石だけでなくステインと呼ばれる着色成分を除去して歯をコーティングして再付着も防いでくれます。さらに、タバコのヤニを除去する効果も期待できます。

PEG系(ポリエチレングリコール)PVP(ポリビニルピロリドン)もステインの沈着を防いだりや、歯磨きでステインを落としやすくする作用があります。特にステインがすぐにつきやすいと感じる人やコーヒーなどをよく飲む人におすすめです。

ハイドロキシアパタイトは、歯の表面にある微細な傷を埋めてツルツルにしてくれる効果があるので、汚れを付きにくい歯面を作ることができます。

知覚過敏対策

  • 乳酸アルミニウム
  • 硝酸カリウム

知覚過敏は、歯の表層のエナメル質が剥がれてしまったり、エナメル質のない歯の根っこ部分が露出したことで、その下の象牙質の微細な穴から神経へと刺激が伝わってしまって発生します。

乳酸アルミニウムは象牙質の穴(象牙細管)を塞いで刺激が伝わるのを防ぎ、硝酸カリウムは、カリウムイオンが歯の神経の周りで刺激の伝達をブロックすることで痛みの発生を予防してくれます。

口臭予防

  • ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)
  • 塩化セチルビリジニウム(CPC)
  • トリクロサン(TC)

これらの薬効成分は口臭の原因となる菌を殺菌し、口のニオイを防いでくれます。

歯磨き以外で虫歯や歯周病を防ぐ方法5選

毎日薬用成分の入った歯磨き粉を使って歯磨きをしているはずなのに、なぜか虫歯になりやすいという人もいます。実は、虫歯や歯周病予防で重要なことは歯磨きだけではないんです。

歯磨き以外にも大切な虫歯・歯周病の予防法を紹介します。

食習慣を見直す

私たちの口の中は、飲食物がはいると虫歯菌が糖分などをエサにして酸を作るため酸性に傾きます。口の中の酸性に傾くと、歯のミネラル成分が溶け出し(脱灰)、虫歯が作られ始めるのです。

しかし、ずっと酸性のままというわけではありません。その秘密が唾液。唾液には、酸性に傾いた口の中を中性に戻してくれたり、溶け出した歯のミネラルを元に戻す働き(再石灰化)があります。

ただし、それはお口の中に飲食物がない場合です。長時間にわたってダラダラと食べ続けていたり、ちょこちょことおやつやジュースなどを飲んでいると、お口の中はずっと酸性のままなので虫歯のリスクが高まります。

重要なのは、口の中を中性に戻したり再石灰化するの時間を作ってあげることです。

そのためには、ダラダラ食べやちょこちょこ食べを避けましょう。甘いものを食べるなら、3時のおやつよりも食後のデザートがおすすめです。

さらに唾液には口の中を洗浄してくれる効果もありますので、食事の時はよく噛むことで唾液の分泌を促して口の中に食べカスが残るのを防ぐことができます。

キシリトールを利用する

キシリトールは、白樺や樫などに含まれる天然成分に由来した甘味料です。

虫歯菌は糖を分解して酸を発生させますが、キシリトールは虫歯菌が分解できない構造をしているため、酸が発生しません。

さらにキシリトールを長期間摂り続けることで虫歯菌の活動が弱まり、菌の数を減らすことができるという研究結果も。つまり、キシリトール配合のものを食べることで虫歯を予防する効果が期待できるのです。

一般的にはガムやタブレットが手に入れやすいです。特にガムはよく噛んで唾液の分泌を促し、再石灰化も促進してくれます。

ただし、キシリトール配合と書かれている商品でも余計な糖類が入っている場合があります。糖類が入っていれば当然酸が発生し、虫歯のリスクに。くれぐれもキシリトール含有量が50%以上で余計な糖類が入っていない製品を選ぶようにしましょう。

※キシリトールは消化されにくいので、一度に食べすぎるとおなかがゆるくなることがあります。製品の許容量を守ってお召し上がりください。

タバコを吸わない

タバコは身体だけでなく、口の中にも悪い影響を及ぼします。

タバコに含まれるニコチンの作用によって、血管が収縮します。すると、歯ぐきに十分な酸素や栄養が届かず、細菌と戦うための免疫力が下がって歯周病などになりやすくなるのです。

さらに唾液の分泌量も減らしてしまうので、口の中を中性にしたり再石灰化を促すなど、多くの唾液による働きを受けられなくなります。その結果、虫歯や口臭といったトラブルにつながることに。

そして、タバコで付くヤニは非常にねっとりとした樹脂成分です。そのため、プラークが形成されやすく虫歯や歯周病菌の温床になります。

このように喫煙は確実にお口のトラブルのリスクを上げますので、タバコを止めるだけでも大きな予防効果をもたらすと言えるでしょう。

定期的なクリーニング

どんなに丁寧に歯磨きをしていても、ご自身の力だけでお口の汚れを完全に除去するのは非常に難しいです。

歯科医院では、治療だけでなく虫歯や歯周病予防のためのクリーニングなどを行ってくれます。歯科医院のクリーニングでは、専門の技術を持った歯科衛生士によって、セルフケアでは落とせない歯ぐきの中の汚れや歯石を除去し、歯の表面を磨いて汚れを付きにくくしてくれます。

さらに、市販品よりも高濃度のフッ素塗布なども受けることが可能。

また、歯磨きの仕方についての指導やアドバイスももらえますので、ブラッシングテクニックも向上します。

歯科医院で定期的にクリーニングを受けることで、虫歯になりにくい土台を整えることができ、セルフケアの効果もさらにアップするでしょう。

歯列矯正をする

歯列矯正が見た目の改善だけでなく、虫歯・歯周病予防につながる理由は以下の4つ。

  1. 歯磨きがしやすくなって磨き残しが減る
  2. 噛み合わせが良くなってよく噛むことができる
  3. 正しいかみ合わせになることで口呼吸の改善につながる
  4. お口の健康に対する意識が上がる

まず、歯並びが良くなって重なりやデコボコがなくなれば、歯磨きが非常にやりやすくなり、磨き残しを減らすことができます。

正しいかみ合わせでよく噛み、口呼吸を改善することによって唾液の分泌を促し、虫歯予防効果もアップするでしょう。

そして何より、歯並びの見た目が良くなると、キレイな状態をキープしたいと思うようになり自然とお口の健康への意識が上がる人が多いです。食習慣に気を使ったり、歯磨きの時間や頻度が増えたという声があります。

関連コラム:歯並びが悪いと虫歯のリスクが上がるって本当?原因や予防方法を解説!

歯列矯正の方法は主に「ワイヤー矯正」「マウスピース矯正」があります。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯にブラケットと呼ばれる金属の装置を接着してその間にワイヤーを通し、ワイヤーを調整しながら歯を動かしていく方法です。基本的にどんな歯並びにも適応可能なことが特徴(骨格に問題がある場合には適応できないこともあります)。

ただし、ワイヤー矯正は常に歯に装置が付いているので、食べ物が挟まりやすかったり、丁寧に歯磨きしないと矯正中の磨き残しが出やすいというデメリットも。

装置を装着する場所やワイヤー・ブラケットの色などで以下の3つに分かれます。

  • 表側矯正:最もスタンダードな治療方法で、歯の表側にワイヤーを装着
  • 白色矯正:歯の表側に半透明のブラケットや白いワイヤーを使用することで目立ちにくくする治療方法
  • 舌側(裏側)矯正:歯の裏側に装置をつけるので目立ちにくい。ドクターの高い技術力が必要

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、患者さんごとにカスタマイズされた透明なマウスピースを、1日20~22時間装着し、1~2週間ごとに交換することで歯を動かします。目立ちにくいため周囲にバレないように矯正したい方にオススメです。

マウスピースを取り外していつも通りのブラッシングができるので、お口の清潔を保ちやすいこともメリット。

ただし、マウスピース矯正が適応ではない歯並びもあるため、歯科医にきちんと診断してもらうことが必要となります。

歯列矯正の費用

費用面については、マウスピース矯正の方がワイヤー矯正に比べて安く済む傾向があります。矯正治療ごとの治療費の目安は以下のとおりです。

マウスピース矯正 ワイヤー矯正 部分矯正
表側矯正 白色ワイヤー矯正 裏側矯正
10~130万円 60~150万円 80~140万円 100~170万円 10~70万円

※費用はだいたいの相場であり、歯並びの状況によってこの限りではありません。難しい症例ほど費用は高くなります。

関連コラム:

私の場合は歯列矯正でどうなる?

ご自身にとってどんな治療方法が最適なのか、歯列矯正で改善できるかなどを知るのは、歯科医師に相談するのが近道!

なぜなら歯や歯並びの状態は、歯根や歯の周りの骨、アゴや骨格などを総合的に見て、歯科学的な観点で考える必要があるからです。

アットスマイル矯正なら初回相談が0円!さらにアットスマイル矯正には、審美面についても考慮した矯正治療を行うドクターが在籍しています。

「自分は歯列矯正でどうなる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。また、全国さまざまなエリアに提携クリニックがあります。

アットスマイル矯正をチェックしてみる

インタビュー・体験談

まとめ

歯磨き粉にはさまざまな薬用成分が配合されており、ご自身のお口の状態や予防したいポイントに合わせて選ぶことで、最大限の効果を発揮できます。

ただし、どんなに有効な成分の歯磨き粉を使っていても、きちんと磨けていなかったり、生活習慣などに問題があると虫歯になってしまうことも。

虫歯や歯周病を予防するためには、ふだんからトラブルを起こさないようなお口の土台作りが非常に重要です。

中でも歯列矯正は、最も効果の高い虫歯予防とも言われています。がんばって磨いているのに虫歯になってしまうという方は、もしかすると磨き残しやすい歯並びの状態である可能性が高いです。

ご自身の歯並びが歯列矯正をすることでどのように変わるのかは、アットスマイルの無料カウンセリングで詳しく知ることができます。ぜひこの機会に、お口を土台から整えてみませんか?

アットスマイル矯正なら 
\初回相談は無料/

近くの提携クリニックを探す

アットスマイル矯正についてざっくり紹介

  1. 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
  2. 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
  3. 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
  4. マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
  5. 全国さまざまなエリアに提携医院があります
  6. 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応

アットスマイル矯正HP

厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携

アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。

  1. 患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。

  2. 患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。

  3. 料金と治療の流れをできる限り明確にします。

  4. 無理な勧誘は行いません。

  5. 信頼性の高い治療器具を使用します。

近くの提携クリニックを探す

ドクターインタビュー

アットスマイル矯正の料金

初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。

矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。

料金ページ

関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!

アットスマイル矯正の矯正事例

アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。



治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。

主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。

症例をもっと見る

アットスマイル矯正を受けた人の声

SHARE

アイコン LINEで相談 アイコン 無料
カウンセリング予約